JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

「ずっとやり続けたい」関東2回目の「夏の魔物」で70組以上が熱演

左からHISASHI(GLAY)、成田大致(THE 夏の魔物)。(撮影:タイコウクニヨシ)
7年近く前2018年09月09日 5:07

9月2日に東京・お台場野外特設会場J地区で野外ロックフェス「UDO ARTISTS 50th Anniversary 夏の魔物2018 in TOKYO」が行われた。

関東で「夏の魔物」が開催されるのは今回で2度目。当日は70組以上のアーティストが出演し、夏終盤のお台場を1日中盛り上げた。

雨が降る中「STRONG STYLE」ステージのトップバッターの飾ったのはでんぱ組.inc。冒頭では「この雨、大丈夫かなー?」「肌寒いしねー……」とメンバー同士で天候を心配する様子を見せつつ、「でんでんぱっしょん」「おつかれサマー!」といったアッパーな楽曲群を次々と披露した。客席ではファンが雨に濡れながらもキレのあるダンスを行い、彼女たちのパフォーマンスを盛り上げていった。一方「バーリトゥード」ステージの1番手を務めたアーバンギャルドは「大破壊交響楽」「ワンピース心中」をはじめとするメロディアスなナンバーで朝のお台場をロマンチックに演出。ライブを終えると松永天馬(Vo)はすぐにステージを降り、「こっち集合ー!」とそのままオーディエンスを物販まで誘導していった。

プロレスリングを模した「リングの魂」ステージにはクリトリック・リスが最初に出演。スギムは股間に取り付けたテルミンを盛んに操作したり、観客に担がれステージのはるか遠くまで運ばれたりと自由奔放なステージングを展開した。続いて「STRONG STYLE」ステージに現れたどついたるねんは、メンバーのうーちゃん(Vo, G)の所属するグループ・坂本移動どうぶつ園の楽曲「ゲルマン忍者」をSEにして登場。「カズダンス」「精神」といったスピード感に満ちた楽曲を次々演奏し、合間には山ちゃん(Vo, B)がステージ横の鉄骨によじ上り熱唱する一幕もあった。アグレッシブなパフォーマンスのアーティストが続く中、「リングの魂」ステージの2番手を飾ったSPANK HAPPYは「アンニュイ・エレクトリーク」「夏の天才」といったさわやかなナンバーで観客たちを魅了。Boss the NK a.k.a. 菊地成孔とOD a.k.a. 小田朋美はクールな佇まいで息ぴったりのダンスを繰り広げ、心地よいムードを作り上げていった。

今年で5年連続「夏の魔物」出演となったベッド・インは、「STRONG STYLE」ステージでバブルの嵐を巻き起こした。彼女たちは「男はアイツだけじゃない」「♂×♀×ポーカーゲーム」といったナンバーでバブリーな空間を作り、生着替えタイムでは会場に“クンピ色”を補給。真昼のお台場を“アオ姦日和”に仕立て上げた。続いて「リングの魂」ステージのTHERE THERE THERESは「The Edge of Goodbye」「asthma」の2曲をミックスしライブを行った。オーディエンスは「The Edge of Goodbye」の最後のサビ直前のパートが繰り返されると幾度もモッシュを行い、「asthma」のコーラスパートではリングを囲むように巨大な円陣を形成。2015年にTHERE THERE THERESが前名義・BELLRING少女ハートとして出演した際のパフォーマンスを彷彿とさせる、壮大な景色を作り上げた。

イベント中盤からはバンド勢も続々と登場。「STRONG STYLE」ステージに立ったART-SCHOOLは「BOY MEETS GIRL」「Promised Land」「あと10秒で」など、新旧織り交ぜたセットリストを爆音で披露。戸高賢史(G)によるきらびやかなメロディ、中尾憲太郎(B)と藤田勇(Dr)による力強いリズムが絡み合う中、木下理樹(Vo, G)は落ち着いた様子で繊細な歌声を重ねていった。同タイミングに「赤コーナー」ステージに現れたおとぼけビ~バ~は「ラブ・イズ・ショート」「暴飲暴食過食症」「あなたわたし抱いたあとよめのめし」といった疾走感あふれるナンバーを休みなくプレイ。フロアに飛び込むなどアグレッシブなステージングを繰り広げたよよよしえ(G)は「ここは休憩所じゃない! ART-SCHOOLに愛を伝えるところだー!」と絶叫し、観客たちを盛んに扇動した。その隣「バーリトゥード」ステージを舞台にしたeastern youthは「ソンゲントジユウ」を皮切りに、「夜明けの歌」「街の底」などをエモーショナルに披露。「夏の日の午後」では吉野寿(Vo, G)の感情あふれる歌声が響き渡り、フロアは拳を突き上げる人々で埋め尽くされた。

夕方の「リングの魂」ステージに登場の向井秀徳アコースティック&エレクトリックは「TATTOOあり」「はあとぶれいく」「約束」などソロのほかNUMBER GIRL、ZAZEN BOYSの楽曲も披露。さらに「福岡の後輩の歌を歌います」という紹介でYUIの「CHE.R.RY」をこぶしをたっぷりと効かせてカバーしたりと、バラエティに富んだセットリストでオーディエンスを楽しませた。「青コーナー」ステージのDMBQは、ほかのステージの音をものともしない轟音で「Blue Bird」「Thou, Winter Song」などをプレイ。「She Walks」終盤では増子真二(Vo, G)がドラムセットをどんどんと積み重ねたのち、和田晋侍(Dr)と一緒にMaki(B)を担ぎ、そのままドラムセットに突っ込むという破壊的なパフォーマンスで出番を終えた。

今回の「夏の魔物」のヘッドライナー、筋肉少女帯は「STRONG STYLE」ステージにて「サンフランシスコ」「日本印度化計画」といった重厚なサウンドの楽曲群でオーディエンスを圧倒。大槻ケンヂ(Vo)は「うるさくてごめんねー!」「我々50歳越えてますからね! あなたたちのコラーゲンをくれー!」と観客たちを鼓舞した。恒例の“ダメジャンプ”を行う人たちで客席が埋め尽くされた「踊るダメ人間」、橘高文彦(G)と三柴理(Piano)による白熱したセッションが繰り広げられた「釈迦」で一気に「STRONG STYLE」一帯を温めた。筋少と同じくヘッドライナーを務めたバニラビーンズは、「リングの魂」ステージにてまずは「Say Goodbye」で夜のお台場をさわやかに演出。初めてリングに立ったというレナとリサは「360°、人がいるー!」「めっちゃボヨボヨするー!」と特殊な構造のステージでのパフォーマンスを満喫していた。そんな中「ニコラ」では、長年彼女たちを応援してきた掟ポルシェが客席から声援を送り、レナとリサを温かく見守っていた。

この日の大トリを務めたTHE 夏の魔物は、成田大致(Vo)の咆哮を合図に「音楽の魔物」でライブを開始。彼らは「魔物BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~」「SUNSET HEART ATTACK」といったアッパーな楽曲を次々と届け、観客たちのテンションを一気に高めていった。MCでは成田が来場者たちにお礼を言いつつ「毎回『もうやめたい』って思うし、来年もできるかわからないんです。でも素敵な光景がたくさんあって……。それを見たら、やっぱりずっとやり続けたいなって思いました」とこのフェスに向けての思い入れを熱く語った。

現在制作中だというアルバムの楽曲「若者たち」を挟み、「さよならメモリー」「恋愛至上主義サマーエブリデイ」の演奏にはVery Special “G”uestのHISASHI(G / GLAY)が登場。越川和磨(G)と共に息ぴったりのギターセッションを繰り広げ、THE 夏の魔物のパフォーマンスをさらにヒートアップさせた。そしてフィナーレでは曽我部恵一(サニーデイ・サービス)をはじめとするフェス出演者をステージに迎え、「東京妄想フォーエバーヤング」を集まった全員で披露。およそ12時間にわたって行われた「夏の魔物」は大団円で幕を閉じた。

なお12月25日には青森・リンクモア平安閣市民ホールにて「夏の魔物2018 in AOMORI」が開催されることが決定。出演者は追ってアナウンスされるので、続報をお楽しみに。

夏の魔物2018 in AOMORI

2018年12月25日(火)青森県 リンクモア平安閣市民ホール
<出演者>
THE 夏の魔物 / and more

関連記事

「ボロフェスタ2025」フライヤー

京都「ボロフェスタ」にクリトリック・リス、地球から2ミリ浮いてる人たち、ゴリラ祭ーズら追加

約8時間
「FLOW THE FESTIVAL 2025」舞台裏の様子。

「STUDIO HISASHI」FLOWフェス出張コーナーやトークの模様をお届け

約14時間
「ART-SCHOOL TRIBUTE LIVE『Dreams Never End vol.2』」告知ビジュアル

ART-SCHOOLトリビュート発売記念、第2弾イベント出演者はThe Novembersとindigo la End

1日
「BRAHMAN tour viraha 2026」フライヤー

BRAHMANの2026年ツアー対バンにバンアパ、ASPARAGUSら27組

3日
ミームトーキョー。左から2番目がRITO。

ミームトーキョーRITOが卒業、活動期間は「人生を歩む上でなくてはならないもの」

4日
Mrs. GREEN APPLE

ミセス、ヒゲダン、セカオワ、aikoら出演!30周年の「ラブシャ」8万5000人が来場

4日
ジンボウサトシ イラスト個展「Somni Somni」キービジュアル

SHE'Sやギャンパレのイラスト手がけるジンボウサトシ、初個展開催

4日
GANG PARADE

GANG PARADE年末にニューシングルリリース、新衣装をお披露目

4日
クマリデパート「愛 Eye Catch」ジャケット

クマリデパート「愛 Eye Catch」CDリリース決定、新体制となって一新された「シン・ククククマリデパート」収録

5日
華乃

元GANG PARADEカ能セイが「華乃」として活動開始、まずはMAISONdesに入居

6日