JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

BSフジで90年代渋谷を特集、カジヒデキや牧村憲一がフリッパーズ・ギターを振り返る

カジヒデキ
6年以上前2018年11月02日 9:05

BSフジの番組「TOKYOストーリーズ」で、1990年代の東京・渋谷のカルチャーを考察する「サヨナラ渋谷90s」と題した特集をオンエア。明日11月3日(土)22:00から前編、11月17日(土)22:00から後編が放送される。

「TOKYOストーリーズ」は、2020年の東京オリンピック開催を前に、日々変化する東京の魅力を切り取って表現するという番組。10月にスタートし、第1回は東京駅をテーマに前後編で放送された。今回はカジヒデキ、谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、Licaxxx、牧村憲一(音楽プロデューサー)、藤田晋(株式会社サイバーエージェント代表取締役社長)、鈴木涼美(作家)、石川涼(株式会社せーの代表取締役社長)といった面々が出演。「90年代の渋谷の好きな場所」「90年代の渋谷で思い浮かべる人物」などさまざまなテーマでインタビューし、若者が集まり続ける街・渋谷の、1990年代から現在までの30年を振り返る。

番組内でカジはフリッパーズ・ギターについて「小沢(健二)くん、小山田(圭吾)くんっていうカリスマ性がある人がいたから、大きなムーブメントになったと思いますね。93年くらいから渋谷系という言葉が生まれたと思いますが、『前の時代を潰してやれ』っていう感じはありましたね」と語り、当時フリッパーズ・ギターの宣伝や制作を手がけた牧村は「フリッパーズ・ギターは、渋谷CLUB QUATTROでコンサートデビューをしました。歌っている内容は、血も汗も涙も出ないような感じですが、実際はギターを弾くときのアップダウンがすごくて、指が切れているんですが、それを見せない。簡単なことなのに、それが謎めいて見えて、面白かったですね」と当時を振り返る。

また1990年代の渋谷でヒップホップに心酔していた藤田は「95年くらいからヒップホップにハマりましたね。なんで95年ってすぐに出てくるかというと、当時のキングギドラやRHYMESTERが曲の中で『95年』って言っているんですよ。当時アンダーグランドでしたけど、確実に大きくなるなという期待感が渦巻いていましたね」とコメントする。

関連記事

砂原良徳、小山田圭吾

小山田圭吾&砂原良徳、ボックスセット発売記念イベントで「1979年のYMO」語る

9日
「CANNONBALL」告知ビジュアル

BE:FIRST、ano、マカロニえんぴつ、スカパラ、緑黄色社会が新フェス「CANNONBALL」出演

9日
GADORO

GADORO武道館ワンマンが映像作品化、同時発売のニューアルバムに街裏ぴんくら参加

10日
千葉雄喜 & Murda Beatz「Maybach」ミュージックビデオより。

千葉雄喜が世界的プロデューサーMurda Beatzとコラボ、武道館ワンマンにキングギドラ出演決定

12日
「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO - SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」フィナーレの様子。 ©CEIPA / MUSIC AWARDS JAPAN 2025

YMOトリビュートコンサート盛況!松武秀樹、山口一郎、小山田圭吾、原口沙輔らが世代超えて競演

16日
「尽未来祭2025」全出演者

BRAHMAN「尽未来祭」出演者一挙発表!BUCK-TICK、エルレ、LUNA SEA、黒夢、GEZANら

16日
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO」ロゴ

「ライジング」にSuchmos、アジカン、宮本浩次、柴田聡子、imase、君島大空、山中さわおら

16日
スカート

スカート、今夜「アトロク」でスタジオライブ

17日
「KOYABU SONIC 2025」ロゴ

「KOYABU SONIC」出演者第1弾で氣志團、ふるっぱー、レキシ、かまいたち、ツートライブら

18日
Yellow Magic Orchestra(Photo by Kenji Miura)

YMOトリビュートコンサートの放送&配信決定!松武秀樹、岡村靖幸、小山田圭吾、山口一郎ら出演

19日