JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

BSフジで90年代渋谷を特集、カジヒデキや牧村憲一がフリッパーズ・ギターを振り返る

カジヒデキ
6年以上前2018年11月02日 9:05

BSフジの番組「TOKYOストーリーズ」で、1990年代の東京・渋谷のカルチャーを考察する「サヨナラ渋谷90s」と題した特集をオンエア。明日11月3日(土)22:00から前編、11月17日(土)22:00から後編が放送される。

「TOKYOストーリーズ」は、2020年の東京オリンピック開催を前に、日々変化する東京の魅力を切り取って表現するという番組。10月にスタートし、第1回は東京駅をテーマに前後編で放送された。今回はカジヒデキ、谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、Licaxxx、牧村憲一(音楽プロデューサー)、藤田晋(株式会社サイバーエージェント代表取締役社長)、鈴木涼美(作家)、石川涼(株式会社せーの代表取締役社長)といった面々が出演。「90年代の渋谷の好きな場所」「90年代の渋谷で思い浮かべる人物」などさまざまなテーマでインタビューし、若者が集まり続ける街・渋谷の、1990年代から現在までの30年を振り返る。

番組内でカジはフリッパーズ・ギターについて「小沢(健二)くん、小山田(圭吾)くんっていうカリスマ性がある人がいたから、大きなムーブメントになったと思いますね。93年くらいから渋谷系という言葉が生まれたと思いますが、『前の時代を潰してやれ』っていう感じはありましたね」と語り、当時フリッパーズ・ギターの宣伝や制作を手がけた牧村は「フリッパーズ・ギターは、渋谷CLUB QUATTROでコンサートデビューをしました。歌っている内容は、血も汗も涙も出ないような感じですが、実際はギターを弾くときのアップダウンがすごくて、指が切れているんですが、それを見せない。簡単なことなのに、それが謎めいて見えて、面白かったですね」と当時を振り返る。

また1990年代の渋谷でヒップホップに心酔していた藤田は「95年くらいからヒップホップにハマりましたね。なんで95年ってすぐに出てくるかというと、当時のキングギドラやRHYMESTERが曲の中で『95年』って言っているんですよ。当時アンダーグランドでしたけど、確実に大きくなるなという期待感が渦巻いていましたね」とコメントする。

関連記事

「中津川 WILD WOOD 2025」告知ビジュアル

岐阜に新たな音楽フェス「中津川 WILD WOOD」誕生、スカパラや水曜日のカンパネラら出演

4日
パンチライン・オブ・ザ・イヤー2024

パンチライン・オブ・ザ・イヤー2024(前編)千葉雄喜、BAD HOP、ACE COOLらについて

6日
高橋幸宏

高橋幸宏「WORLD HAPPINESS」のパッケージ作品発売、YMOやMETAFIVEの貴重な映像や音源収録

7日
「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」ポスタービジュアル

映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」劇中楽曲を網羅した音楽集発売

8日
小沢健二

小沢健二の新曲は「空想の演歌」、NHK ETV特集「日本人と東大」に書き下ろし提供

10日
さかいゆう

さかいゆうとKダブシャインが渋谷の街を練り歩く、最新アルバム収録曲「What About You」MV公開

12日
東京スカパラダイスオーケストラ出演「A-Studio+」スペシャルメドレーの様子。©TBS

スカパラ「A-Studio+」でメドレー披露!竹中直人や実娘がメンバーの知られざる一面を語る

12日
NHK Eテレ「日本人と東大」第1回「エリートの条件 “花の28年組”はなぜ敗北したのか」より。(写真提供:NHK)

小沢健二が東大の150年をたどるNHK ETV特集の音楽担当、企画段階から制作陣と対話してテーマを表現

13日
東京スカパラダイスオーケストラ

スカパラ「DOWN BEAT ARENA」シリーズ放送決定!チバユウスケ、幾田りら、宮本浩次ら参加

14日
YoshimiO(OOIOO)

あの曲のモデルになったYoshimiO、The Flaming LipsとCorneliusの26年ぶり国内競演にゲスト参加

17日