JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

BSフジで90年代渋谷を特集、カジヒデキや牧村憲一がフリッパーズ・ギターを振り返る

カジヒデキ
7年近く前2018年11月02日 9:05

BSフジの番組「TOKYOストーリーズ」で、1990年代の東京・渋谷のカルチャーを考察する「サヨナラ渋谷90s」と題した特集をオンエア。明日11月3日(土)22:00から前編、11月17日(土)22:00から後編が放送される。

「TOKYOストーリーズ」は、2020年の東京オリンピック開催を前に、日々変化する東京の魅力を切り取って表現するという番組。10月にスタートし、第1回は東京駅をテーマに前後編で放送された。今回はカジヒデキ、谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、Licaxxx、牧村憲一(音楽プロデューサー)、藤田晋(株式会社サイバーエージェント代表取締役社長)、鈴木涼美(作家)、石川涼(株式会社せーの代表取締役社長)といった面々が出演。「90年代の渋谷の好きな場所」「90年代の渋谷で思い浮かべる人物」などさまざまなテーマでインタビューし、若者が集まり続ける街・渋谷の、1990年代から現在までの30年を振り返る。

番組内でカジはフリッパーズ・ギターについて「小沢(健二)くん、小山田(圭吾)くんっていうカリスマ性がある人がいたから、大きなムーブメントになったと思いますね。93年くらいから渋谷系という言葉が生まれたと思いますが、『前の時代を潰してやれ』っていう感じはありましたね」と語り、当時フリッパーズ・ギターの宣伝や制作を手がけた牧村は「フリッパーズ・ギターは、渋谷CLUB QUATTROでコンサートデビューをしました。歌っている内容は、血も汗も涙も出ないような感じですが、実際はギターを弾くときのアップダウンがすごくて、指が切れているんですが、それを見せない。簡単なことなのに、それが謎めいて見えて、面白かったですね」と当時を振り返る。

また1990年代の渋谷でヒップホップに心酔していた藤田は「95年くらいからヒップホップにハマりましたね。なんで95年ってすぐに出てくるかというと、当時のキングギドラやRHYMESTERが曲の中で『95年』って言っているんですよ。当時アンダーグランドでしたけど、確実に大きくなるなという期待感が渦巻いていましたね」とコメントする。

関連記事

NHK総合「NHKスペシャル『戦火の時代に紡ぐ歌 PASS THE MIC』」ビジュアル(写真提供:NHK)

ZORNがNujabesの楽曲でラップ、Zeebraはパレスチナ・ウクライナのラッパーとコラボ

3日
NHK総合「The Covers ディズニー&ミュージカルソングSP ~ドリーム&ピース~」出演者(写真提供:NHK)

NHK「The Covers」ディズニー&ミュージカルSPに堂本光一、スカパラ×CENT、MAZZELら

3日
「DISKO KLUBB × PUBLIC POSSESSION」告知ビジュアル

Monkey Timers主宰「DISKO KLUBB」とドイツ・ミュンヘン「PUBLIC POSSESSION」の初コラボパーティ開催

4日
東京スカパラダイスオーケストラと稲葉浩志(B'z)。

スカパラメンバーがB'z稲葉浩志を“護衛”、コラボシングルのアートワーク解禁

10日
「CANNONBALL 2025」ロゴ

スカパラが石原慎也、尾崎世界観、GEN、TAKUMAをボーカルに迎えてライブ

10日
tofubeats「心のターゲット」ミュージックビデオより。

tofubeatsが寿司職人演じるラジオドラマのサントラ配信&MV公開、スカート澤部や徳利ら参加

15日
「パンと音楽とアンティーク2025秋」ビジュアル

「パンと音楽とアンティーク」にtofubeats、堀込泰行、空気公団、優河、ラブサマちゃんら

15日
川島明(麒麟)

川島明が選ぶ2025年夏の10曲

16日
「MUSIC AWARDS JAPAN 2025」のダイジェスト映像より。

「MUSIC AWARDS JAPAN」授賞式YouTubeで公開、豪華アーティストによるパフォーマンスやスピーチをもう一度

22日
会期に先立って展覧会を訪れたCorneliusと作家たち。

Corneliusと障害のある13人の作家が共作した“音の世界”、HERALBONYによる展覧会がスタート

22日