6年近く前2019年06月07日 9:05
VIDEOTAPEMUSICが7月24日に4thアルバム「The Secret Life Of VIDEOTAPEMUSIC」をリリースする。
VIDEOTAPEMUSICにとって初の歌モノのアルバムとなる今作には、横山剣(クレイジーケンバンド)、高城晶平(cero)、折坂悠太、ロボ宙、mmm、カベヤシュウト(odd eyes)、キム・ナウン(ex. Parasol)ら豪華アーティストがゲストボーカルとして参加。また演奏やコーラスには潮田雄一(QUATTRO)、エマーソン北村、Dorian、TUCKER、長岡智顕(思い出野郎Aチーム)などの面々も加わっている。
さらにアルバムの発売を記念した東名阪ツアーが8月に開催決定。オフィシャルサイトでは本日6月7日よりチケットの先行予約を受け付けている。一般販売は6月29日から。
VIDEOTAPEMUSIC コメント
世代も国境も越えた素晴らしきボーカリスト達、そして多くの演奏者の力を借り、想像以上のアルバムに仕上がりました。サンプリングも、打ち込みも、生演奏も、フィールドレコーディングも、言語も、国境も、リズムも、メロディーも、ノイズも、様々な境界を心地よく溶かすような、雑多でメロウなアルバムになっていたら良いなと思っています。自分がまだ知らないことへの好奇心(と恐怖と謙虚さ)を胸に、ただひたすら真面目に作り上げた2019年のエキゾチカミュージックでありポップミュージックです。発売まで楽しみにしていてください。
VIDEOTAPEMUSIC "The Secret Life Of VIDEOTAPEMUSIC" Release Tour
2019年8月24日(土)大阪府 246ライブハウスGABU
2019年8月25日(日)愛知県 名古屋CLUB QUATTRO
2019年8月31日(土)東京都 東京キネマ倶楽部
※高城晶平の「高」ははしご高が正式表記。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
もっと見る
関連記事
VIDEOTAPEMUSICクレイジーケンバンド横山剣cero折坂悠太mmmodd eyesQUATTRODorianTUCKERLUVRAW & BTBYOSSY LITTLE NOISE WEAVER思い出野郎Aチーム
折坂悠太、岸田繁、向井秀徳が弾き語り企画「BABY Q」金沢場所に
ライブイベント「BABY Q」が8月2日に石川・金沢市文化ホールにて開催される。
約22時間前
思い出野郎Aチームとザ・おめでたズが真昼の渋谷でツーマン、いつもここからのお笑いミニライブも
思い出野郎Aチームとザ・おめでたズによるツーマンライブ「Tribu presents 真っ昼間のダンスホール」が、7月6日に東京・clubasiaで開催される。
1日前
ceroの夏企画「Traffic」4年ぶりに復活
ceroの主催企画「Traffic」が8月9日に東京・Spotify O-EASTにて開催される。
1日前
ceroがアニメ映画「ホウセンカ」の音楽担当、ピエール瀧は声優で参加
ceroが2025年秋公開予定のオリジナルアニメ映画「ホウセンカ」の音楽を担当する。
8日前
折坂悠太の自身最大11人編成ワンマンを放送、舞台裏映像やインタビューも
折坂悠太が東京・NHKホールで行った単独公演「のこされた者のワルツ」の模様がCSテレ朝チャンネル1で4月27日に放送される。
11日前
小泉今日子&中井貴一「最後から二番目の恋」で11年ぶりデュエット、シングルリリース決定
小泉今日子と中井貴一によるシングル「ダンスに間に合う」が6月11日にリリースされる。
17日前
cero高城晶平が武蔵野で語る「武蔵野クルーズエキゾチカ」
世の中には、街の名前や地名をタイトルに冠した楽曲が数多く存在する。これまで数々の街が、多くのアーティストにインスピレーションを与えてきたことだろう。この連載では、そんな“地名をタイトルに冠した楽曲”を発表してきたアーティストに、実際にその街でインタビューを実施。「なぜその街を舞台にした曲を書こうと思ったのか」「その街からどのようなインスピレーションを受けたのか」「自分の音楽に、街や土地がどのような影響を及ぼしているのか」……そんな質問をもとに“街”と“音楽”の関係性をあぶり出していく。第1回となる今回取り上げるのはceroの楽曲「武蔵野クルーズエキゾチカ」。2011年に7inchでリリースされ、その後配信など行われていないにもかかわらず、ファンの間で根強い人気を誇る楽曲だ。エキゾチックなサウンドとキャッチーなメロディに乗せて歌われるのは、寝落ちから目覚めた直後に観る「笑点」や、ついつい食べてしまう“ガリ梨”など、あまりに身近で取るに足らないささやかな体験たち。今のceroからは想像もつかないほどラフで自然体な魅力をまとったこの曲は、彼らが育った武蔵野でどのようにして生まれたのだろうか。取材場所は、武蔵野市・吉祥寺。奇しくも閉店目前となったルノアール吉祥寺店にて、高城晶平(Vo, Flute, G)に話を聞いた。
18日前
折坂悠太が自身最大11人編成で奏でた“のこされた者のワルツ”「これは私の救いです」
折坂悠太の単独公演「のこされた者のワルツ」が4月4日に東京・NHKホール、本日4月11日に大阪・ザ・シンフォニーホールにて行われた。この記事では東京公演の様子をレポートする。
21日前
「森、道、市場」にLamp、明和電機、PAS TASTA、TOWA TEI、ハナレグミ、PUFFYら追加
5月23日から25日までの3日間に愛知・蒲郡ラグーナビーチとラグナシアで開催される野外イベント「森、道、市場2025」の出演アーティスト第4弾が発表された。
28日前
折坂悠太、ベルリンで収録した新作EP「Straße」発表 2023年初夏の“旅の記録”を作品化
折坂悠太の新作EP「Straße」(シュトラーセ)が5月7日にリリースされる。
30日前