JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

ネバヤン主題歌&大貫妙子劇中歌を初公開、「サイダーのように言葉が湧き上がる」本予告

「サイダーのように言葉が湧き上がる」キービジュアル
5年以上前2020年03月04日 23:03

5月15日より全国で上映される劇場アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」の本予告がYouTubeで公開され、この映像でnever young beachによる主題歌「サイダーのように言葉が湧き上がる」と、大貫妙子による劇中歌「YAMAZAKURA」が初披露された。

劇場アニメ「サイダーのように言葉が湧き上がる」は、市川染五郎が演じる人とのコミュニケーションが苦手な俳句少年・チェリーと、杉咲花が演じるコンプレックスを隠すマスク少女・スマイルが、言葉と音楽で距離を縮めていく物語。今回公開された予告編では、チェリーとスマイルが出会い、SNSを通じ次第に気持ちを寄せていく様子が描写されている。

また予告編と併せて、安部勇磨(never young beach)と大貫妙子から寄せられたコメントも公開された。安部は主題歌を制作するにあたって意識したことについて「作品からとても素敵な清涼感を感じたので、曲のほうも抜けのいい爽やかなものにしたいなと思いました」と語り、主題歌に込めた思いを「そのままでいいんだよ。悩んでるあなたもとても素敵だよ。もしかしたらそんななとき不器用が一番輝いているのかも」と説明。

大貫は「誰にでも一つの歌、あるいは曲との出会いが必ずあるだろうと思います。それは世代を超え生き続けます。たくさんのものが溢れるように通り過ぎてゆく世界の中で、そこしか見えないくらい巨大な虫眼鏡で惹きつけられる。出会ってしまった!と。それを運命と言うのでしょう。音楽はそんな魔力を持っています。若い頃の志を遂げることが叶わなくても、たとえば『夢を諦めることも、勇気なんだ』と監督にお話ししました。それは挫折とは違います。70年代風でオーソドックスな曲に、そんな気持ちを込めて歌いました」と楽曲制作の意図を明かした。

関連記事

「細野ゼミ」キービジュアル

B面は「HOSONO HOUSE」の名残り、南こうせつにとって細野晴臣は「風流人」──50年を経た今だから明かせる裏話

14日
「細野ゼミ」キービジュアル

祝50周年!四畳半の部屋で生まれた名盤を安部勇磨&ハマ・オカモトが根掘り葉掘り

16日
「Eiichi Ohtaki's NIAGARA 50th Odyssey Remix EP」配信ジャケット ©︎THE NIAGARA ENTERPRISES INC.

大滝詠一リミックスEPにCornelius、スチャ、Night Tempo、原口沙輔、Kroi千葉、メガシン

16日
「STARS ON 25」ビジュアル

岡山「STARS ON」にネバヤン、スチャダラパー、STUTS

約1か月
V.A.「AKG TRIBUTE」ジャケット

アジカンのトリビュート盤、8年の時を経て配信決定

約1か月
Invitation to Japanese Fusion

海外を中心に盛り上がる和製フュージョン、その知られざる魅力に迫る

約1か月
安部勇磨「それが気持ちいい」ミュージックビデオより。

安部勇磨、ノスタルジー&おどろおどろしさ兼ね備えたMV公開

約2か月
「MAQUIA」7月号特別版の表紙画像。

timeleszの美容王者は?「MAQUIA」表紙に全員で登場

約2か月
「細野ゼミ」ビジュアル

ハマ・オカモトが細野さんに聞きたい、あの曲この曲(後編)

2か月
「細野ゼミ」ビジュアル

細野さんに聞きたい、あの曲この曲(ハマ・オカモト 前編)

2か月