JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

手嶌葵が映画「みをつくし料理帖」主題歌を担当、作詞作曲は松任谷由実

左から手嶌葵、松任谷由実、松任谷正隆。
5年近く前2020年05月11日 3:01

手嶌葵が10月16日公開予定の映画「みをつくし料理帖」の主題歌を担当することが発表された。

「みをつくし料理帖」は高田郁の時代小説シリーズを原作とする映画。大洪水によって両親を亡くした主人公・澪が料理人として成長していく姿や、幼なじみ・野江との友情が描かれる。主演は松本穂香、監督は角川春樹が務める。

手嶌は本作の主題歌として「散りてなお」を歌唱。この曲は松任谷由実が作詞作曲、松任谷正隆が編曲を手がけたナンバーで、「大切な人や故郷、心に刻まれるものが簡単に消えはしない」というメッセージが込められている。なお松任谷正隆は劇中の音楽も担当する。

手嶌葵 コメント

この映画で角川春樹監督の描いた世界は、優しい気持ちが自然に湧いてくるとても素敵なものでした。そして、そんな世界観に寄り添うようなユーミンさんが作って下さった主題歌。歌わせて頂けて本当に幸せでした。是非映画をご覧頂いて、優しくて、そして美しいこの歌を皆さんにも口ずさんで頂けると嬉しいなぁと思います。

松任谷由実 コメント

この作品の主題歌を作ることが出来て、本当に良かった。
愛すべき、破茶滅茶な角川春樹さん。常人には測り知れない長い苦悩が、人生の最終章で、こんなにも丁寧なやさしさに昇華されていることに、今は感動しています。私も手嶌葵さんの質感豊かな歌唱を得て、心の奥の故郷や希望は決して消えないと、映画と共に伝えられたらうれしいです。

松任谷正隆 コメント

僕は映画音楽が下手だ。たぶん音を資料として頭の中にストックしておけない体質だからだと思う。観たときの感情が勝ってしまって、結果暑苦しい音楽になる、というのが自己分析である。「こんな僕でいいのですか?」と聞いたら「お願いします」と角川さんに言われた。この映画が角川映画の集大成、というのならこれは僕の音楽の集大成だ、と言っておこうかな。

関連記事

左から松任谷由実、ちゃんみな。

ちゃんみな「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」出演、ユーミンのオファーで実現

1日
「細野ゼミ」ビジュアル

ハマ・オカモトが細野さんに聞きたい、あの曲この曲(後編)

6日
NHK BS「The Covers 松田聖子ナイト!~デビュー45周年スペシャル~」出演者。左から、リリー・フランキー、上白石萌歌、Night Tempo、冨田菜々風(≠ME)、奇妙礼太郎、チャラン・ポ・ランタン。©NHK

松田聖子ナイト「The Covers」に奇妙礼太郎、チャランポ、≠ME冨田×Night Tempo、森崎ウィンら

12日
手嶌葵

手嶌葵「ある魔女が死ぬまで」エンディング主題歌で梶浦由記とタッグ

2か月
手嶌葵

手嶌葵が映画「蔵のある街」主題歌担当、岡山県倉敷市が舞台の作品

3か月
JUJU「The Water」全曲ティザー映像より。

JUJUニューアルバム全曲ティザー公開、平井堅×松任谷正隆が手がけた新曲も

3か月
斉藤由貴

斉藤由貴のセルフカバーアルバム&アコースティック映像作品、歌手デビュー40周年記念日に同時発売

5か月
松任谷由実

松任谷由実が舞台挨拶に登壇、ファンと一緒にライブフィルムを鑑賞

5か月
松原みき「スカイレストラン」配信ジャケット

松原みきのボーカルトラック使用「スカイレストラン」配信&MV公開、林哲司と大谷靖夫がアレンジ

5か月
2024年Spotify各ランキング

Spotify年間ランキングでCreepy Nutsが史上初の快挙、国内で最も聴かれたのはMrs. GREEN APPLE

5か月