4年以上前2020年09月11日 2:05
Future Shockの設立者・市村康朗の自伝的小説「スカイ・イズ・ザ・リミット ラッパーでもDJでもダンサーでもない僕の生きたヒップホップ」が10月30日に発売される。
Future Shockは、ZeebraやOZROSAURUS、SOUL SCREAMらを擁した国内初のヒップホップ専門メジャーレーベル。1990年代の“ヒップホップ黄金時代”をアメリカ・ニューヨークのブルックリンで体験した著者が、帰国後にイベントの興行やラジオ番組のプロデュース、アーティストのマネジメントなどを経て、1997年に立ち上げた。自伝的小説では著者が体験したリアルなエピソードを多数披露しており、レーベル設立の経緯から人気ラッパーたちの知られざる一面、レーベル運営で直面した困難まで、すべてを赤裸々に告白。雷、キングギドラ(現KGDR)、BUDDHA BRANDほか超豪華メンバーが出演した伝説のイベント「鬼だまり」の熱狂、SNSもメールもない時代に電話と郵便とVHSテープだけで作り上げた日米コラボアルバム「Synchronicity」、OZROSAURUS「ROLLIN'045」の制作やMACCHOとの横浜ドライブなどのエピソードが語られる。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
パンチライン・オブ・ザ・イヤー2024(前編)千葉雄喜、BAD HOP、ACE COOLらについて
パンチラインとはジョークで言うオチの部分。ヒップホップでは聴き手の心をわしづかみにするリリックを指す。音楽ナタリーでは「昨年最もパンチラインだったリリックは何か?」という企画を実施している。それが「パンチライン・オブ・ザ・イヤー」だ。今回も2024年に音源やミュージックビデオが発表された日本のラップを対象に、有識者がそれぞれの見地からあらかじめ選んできたパンチラインについて語り合う座談会を行った。選者は、音楽ライターの二木信、渡辺志保、MINORIと、マイノリティーカルチャーの著名人をゲストに迎えるポッドキャスト「GOLDNRUSH PODCAST」でMCを務めるIsaac Y. Takeuの4名。進行役は音楽ライターの宮崎敬太が務めた。識者たちは、何気なく耳にしていたあの言葉をどのように解釈したのか?
約10時間前
映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」劇中楽曲を網羅した音楽集発売
現在公開中の「映画 ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の劇中楽曲を網羅した音楽集「MIC AS ONE」が6月11日にリリースされる。
3日前
STUTSがKアリーナでライブ!T-Pablow、Zeebra、PUNPEE、フレシノ、tofubeatsら集結
STUTSが9月23日に神奈川・Kアリーナ横浜でライブイベント「Odyssey」を開催することが発表され、イベントの特設サイトがオープンした。
26日前
SHINGO★西成がBUDDHA BRAND「人間発電所」へのアンサーソング配信、ニューアルバムの表題曲
SHINGO★西成が昭和の日である4月29日にニューアルバム「ドラム缶の歌」をリリースすることを発表。本日2月17日に表題曲「ドラム缶の歌」を配信リリースし、YouTubeでミュージックビデオを公開した。
約1か月前
SKY-HIやKM、TAKU INOUEら25名の制作ノウハウを1冊にした「ビート・メイカーズ・ファイル」刊行
音楽雑誌「サウンド&レコーディング・マガジン」の関連ムック「ビート・メイカーズ・ファイル」が明日2月14日に刊行される。
約1か月前
ヒプノシスマイク新曲にCreepy Nuts、キングギドラ、KICK、SALU、HM家族、山嵐×HAN-KUN参加
2月21日公開の映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の劇中で繰り広げられる「ファイナルディビジョン・ラップバトル」の“Second Stage”の詳細が明らかになった。
約2か月前
「POP YOURS」今年も幕張メッセで開催、週末に昨年の映像を再配信
ヒップホップフェスティバル「POP YOURS 2025」が5月24、25日に千葉・幕張メッセ国際展示場9~11ホールで開催される。
2か月前
OZROSAURUS、横浜DeNAベイスターズのドキュメンタリー映画主題歌「影光り 光り影」配信
OZROSAURUSの楽曲「影光り 光り影」が明日12月23日に配信リリースされる。
3か月前
KEN THE 390が13人のラッパー、オーガナイザーとの対話を回想
2023年8月にスタートした連載「ジャパニーズMCバトル:PAST<FUTURE hosted by KEN THE 390」。「B-BOY PARK」(BBP)の時代から、MCバトルの隆盛を現場で見届けてきたKEN THE 390がホストとなり、フリースタイルバトルに縁の深いゲストたちと、バトルの“過去・現在・未来”を語り合ってきた。これまでに登場したKREVA、漢 a.k.a. GAMI、FORK、MC正社員、DOTAMA、T-Pablow、Zeebra、サイプレス上野、輪入道、R-指定、Authority、怨念JAPというゲストに加え、12月19日に刊行が決定した書籍版では、数多のMCバトルで名試合を繰り広げてきた呂布カルマとの対談を行っている。連載の締めくくりとなる今回は、企画の発案者でもあるKEN THE 390自身が、各ゲストとのエピソードを振り返った。
4か月前
OZROSAURUS、横アリ開催「COLORS 2024」出演決定
OZROSAURUSが12月22日に神奈川・横浜アリーナで開催されるヒップホップイベント「COLORS 2024」に出演することが発表された。
4か月前