4年以上前2020年12月22日 21:02
BiSの新曲「COLD CAKE」が、本日12月23日よりセガ エンタテインメント運営のアミューズメント施設内のクレーンゲームおよびオンラインクレーンゲーム「セガキャッチャーオンライン」の景品として登場する。
新曲「COLD CAKE」は作詞をJxSxK、作曲を松隈ケンタ、JxSxKが担当した楽曲。オンラインのほか、宮城・セガ仙台、東京・ハイテクランド セガ 渋谷、愛知・セガ マーケットスクエアささしま、大阪・セガ難波アビオン、福岡・セガ福岡天神で取り扱われる。この作品はプロモーション用の景品で、入荷枚数が少ないとのこと。店舗に足を運べない人はオンラインでチャレンジしてみよう。
なおBiSは1月17日からワンマンツアー「KiLLiNG IDOLS TOUR」を開催する。
「KiLLiNG IDOLS TOUR」
2021年1月17日(日)宮城県 SENDAI GIGS
2021年1月20日(水)広島県 BLUE LIVE HIROSHIMA
2021年1月21日(木)高知県 高松festhalle
2021年1月23日(土)愛知県 Zepp Nagoya
2021年1月24日(日)大阪府 Zepp Osaka Bayside
2021年1月27日(水)熊本県 熊本B.9 V1
2021年1月28日(木)福岡県 Zepp Fukuoka
2021年1月31日(日)神奈川県 KT Zepp Yokohama
2021年2月10日(水)神奈川県 KT Zepp Yokohama
2021年2月12日(金)東京都 Zepp Tokyo
2021年2月14日(日)北海道 Zepp Sapporo

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
ASPに元BiSイコ・ムゲンノカナタ加入、ニューシングル発表&新体制初公演のアフタームービー公開
ASPに新メンバーとしてイコ・ムゲンノカナタ(ex. BiS)が加入した。
19日前
畑芽育×大橋和也W主演映画「君がトクベツ」主題歌は劇中アイドル・LiKE LEGENDに決定
畑芽育と大橋和也(なにわ男子)がダブル主演を務める映画「君がトクベツ」の主題歌が、劇中アイドル・LiKE LEGENDが歌う「YOU ARE SPECiAL」に決定した。
約1か月前
WACKと渡辺淳之介が共同オーディション開催、目指すは世界一の野望あるアイドル
音楽事務所・WACKと同社の元代表取締役・渡辺淳之介が、共同で新たなアイドルグループプロジェクトを始動。メンバーオーディションを開催することが発表された。
3か月前
第3期BiSが日比谷野音でラストライブ終え解散、5人はそれぞれの未来へ
BiSが昨日1月12日に東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)で解散ライブ「Finale of third BiS」を開催。約5年半の活動に幕を下ろした。
4か月前
WACKの2025年始まる!日比谷野音でツアー開幕、シャッフルユニット7人がBiS「STUPiD」で組体操
音楽事務所WACKの所属グループが出演するツアー「Could you still be WACKiNG TOUR」の初日公演が、本日1月11日に東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)で開催された。
4か月前
WACK所属メンバーがタワレコ渋谷店のレジをジャック!「WACK JACK」今後は全国各地で展開
本日1月10日に東京・タワーレコード渋谷店で音楽事務所WACKによるキャンペーン「WACK JACK in TOWER RECORDS」が実施された。
4か月前
第3期BiSの歴史を振り返る|ラストツアー密着レポートも掲載
2019年6月に始動した第3期BiSが、2025年1月12日に東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)でのラストライブ「Finale of third BiS」をもって解散する。本コラムでは、第3期BiSの約5年7カ月におよぶ活動を振り返る。また後半には2024年10月から12月にかけて行われたラストツアー「ALL FOR BiS, ALL FOR YOU LiVE」の密着レポートも掲載する。
4か月前
元WACK代表・渡辺淳之介が名誉編集長の英語メディア開設、ジャンルは“日本の地下アイドル”シーン
イギリス・ロンドンに留学中の渡辺淳之介(元WACK代表)が名誉編集長を務める“地下アイドル”にまつわる英語メディア「DiG YOUR OWN IDOLS」が、本日1月6日にオープンした。
5か月前
BiS「R.U.N」「Sakura」UNITライブ映像公開、ラスト特典会の会場発表
解散を控える第3期BiSの楽曲「R.U.N」「Sakura」のライブ映像がYouTubeで公開された。
5か月前
音楽ナタリー編集部が振り返る、2024年のライブ
語り継がれるような名演が各地で繰り広げられ、たくさんのオーディエンスがライブに熱狂した2024年。本稿では、この1年のさまざまなライブの中から音楽ナタリーの編集部員たちが“個人的に印象に残ったもの”を各々3本ずつ挙げ、その思い出を振り返る。
5か月前