3年以上前2022年08月09日 12:02
11月19、20日にタイ・バンコクで開催される音楽フェスティバル「Maho Rasop Festival 2022」に春ねむり、東京酒吐座(Tokyo Shoegazer)、MONOが出演する。
「Maho Rasop Festival」は2018年に始まったタイ初のインターナショナル音楽フェスティバル。コロナ禍の影響により2020年、2021年は中止となったため、今回3年ぶりに行われることとなった。このフェスには、春、東京酒吐座、MONOのほか、A Place To Bury Strangers、Diiv、Last Dinosaurs、ミリらも出演する。
「Maho Rasop Festival 2022」
2022年11月19日(土)、11月20日(日)タイ バンコク ESC PARK Rangsit

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
春ねむりの誕生日恒例フリーライブ「ひとりでねれるもん!」第10回は過去作品をたどる集大成に
春ねむりのフリーワンマンライブ「ひとりでねれるもん!」が2026年1月10日に東京・KICHIJOJI SHUFFLEで開催される。
21日前
春ねむり×大森靖子ツーマンライブ開催決定、念願の顔合わせがついに
春ねむりが主催するツーマンライブイベント「春ねむり presents『生存の技法』」が、2026年1月22日に東京・新宿LOFTで開催される。
約1か月前
MONOの2024年オーケストラ公演が音源化、CD盤には同公演のライブBlu-ray付き
MONOの結成25周年を記念したライブアルバム「Forever Home: Live in Japan with Orchestra PITREZA」が11月7日にリリースされる。
約2か月前
Petit Brabancon「CROSS COUNTER -02-」開幕、凛として時雨とお台場で一騎打ち
Petit Brabancon企画によるライブシリーズ「Petit Brabancon "CROSS COUNTER -02-"」が、9月5日に東京・Zepp DiverCity(TOKYO)で初日を迎えた。
2か月前
春ねむり、最新アルバム「ekkolaptómenos」リリースツアーの追加公演を台湾で開催
春ねむりが最新アルバム「ekkolaptómenos」のリリースを記念し、9月から北米9都市および日本12都市を巡るツアーを開催。このツアーの追加公演が11月1日に台湾・台北 PIPE Live Musicで行われることが決定した。
3か月前
「フジロック」に10万6000人が来場!山下達郎、Vaundy、Suchmos、RADWIMPSらが熱演
7月25~27日に新潟・苗場スキー場で野外フェスティバル「FUJI ROCK FESTIVAL '25」が開催された。
4か月前
春ねむりワンマンライブ「孵化過程」開催、本日リリースのアルバムと深くリンクした内容に
春ねむりが全国ツアーのファイナル公演として、12月10日に東京・WWWでワンマンライブ「孵化過程(Incubation Process)」を開催する。
4か月前
なぜthe cabsは特別な存在になったのか――12年ぶりの“再生”を前に、当時の記憶を振り返る
2025年1月9日、the cabsが再結成を発表し、8月よりワンマンツアー「the cabs tour 2025 “再生の風景”」を開催することがアナウンスされた。the cabsは首藤義勝(B, Vo / 千也茶丸)、高橋國光(G, Vo / österreich)、中村一太(Dr)が2006年に結成したスリーピースバンド。2013年1月に1stフルアルバム「再生の風景」をリリース後、同年2月に解散を発表しているので、12年ぶりの再始動となる。この発表には彼らをリアルタイムで追いかけていたファンはもちろん、当時を知らない若いリスナーからも大きなリアクションがあり、ツアーの開催を発表したバンドのX公式アカウントのポストはインプレッション数が158万を突破。最初に発表されたワンマンツアーの東名阪3公演はすぐにソールドアウトを記録し、その後追加された全国5公演もすぐに完売となった。さらにツアーファイナルとして11月5日の東京・豊洲PITでのライブも発表されたが、すでにこの公演のチケットも売り切れている。2025年の日本のバンドシーンにおいて大きなトピックとなっているthe cabsだが、今回の再結成でその名前を知ったという人も少なくはないだろう。彼らは当時から大成功を収めていたわけではなく、「再生の風景」リリース後に予定されていたものの中止となってしまったツアーのファイナルは下北沢SHELTERであり、キャパシティ3000人の豊洲PITを埋められるようなバンドではなかった。ではそもそもthe cabsとはどんなバンドで、なぜ現在の彼らがここまで注目されているのか。彼らと同じレーベルでバンド活動をしていたこともある筆者が、当時の記憶を思い起こしながらまとめてみたい。
4か月前
映画「KNEECAP」を石野卓球、ermhoi、ダースレイダー、春ねむりら絶賛
明日8月1日に公開される映画「KNEECAP/ニーキャップ」を鑑賞した石野卓球(電気グルーヴ)、ermhoi、ダースレイダー、春ねむりらのコメントが到着した。
4か月前
「デマと差別が蔓延する社会を許しません」街頭宣伝に春ねむり出演、新宿駅東南口でライブ
音楽プロデューサーの松尾潔や沖野修也ら各界の有志12人が「デマと差別が蔓延する社会を許しません」とのアピールを発表。8月1日には東京・新宿駅東南口広場で街頭宣伝が行われ、春ねむりがライブ出演する。
4か月前

