JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

松任谷由実チャリティシングル発売、収益は石川県に寄付

2024年3月17日、石川県河北郡内灘町を訪れた松任谷由実。
12か月前2024年03月31日 5:07

松任谷由実がチャリティシングル「acacia[アカシア]/ 春よ、来い(Nina Kraviz Remix)」を5月29日にリリース。本作の収益を、令和6年能登半島地震の災害義援金として石川県に寄付する。

1972年、無名の時代から松任谷の才能を認めていた北陸放送のプロデューサーと出会って以来、彼女はプライベートでも幾度となく石川県を訪問。2015年には石川県観光ブランドプロデューサーに就任し「いしかわ百万石物語~ひゃくまんさん小唄」の作曲を担当するなどして関係を深めてきた。さらに松任谷は2年以上前から北陸新幹線の延伸プロジェクトに参加。松任谷正隆とともに小松駅と加賀温泉駅の発車メロディを手がけ、延伸当日の3月16日には小松駅の開業イベントにサプライズ登場して被災地復興への思いを語った。

チャリティシングルに収められる「acacia[アカシア]」は、2001年に発売された31作目のオリジナルアルバム「acacia(アケイシャ)」の収録曲。石川県河北郡内灘町に咲く野生のアカシアをメージして制作された。同曲は3月16日より北陸鉄道浅野川線の栗ヶ先駅から内灘駅までの間で車内の到着メロディに使用されている。

「春よ、来い(Nina Kraviz Remix)」は、昨年12月に発売されたアルバム「ユーミン乾杯!!~50周年記念コラボベストアルバム~」の収録曲。ロシア出身のDJであるニーナ・クラヴィッツによる「春よ、来い」のアンビエントリミックスとなっている。

松任谷由実 コメント

何十年も前のこと。初めて訪れた能登の海岸で、銀色にかがやく群生のアカシアに心を奪われて、acacia[アカシア]という歌を書いた。芳しい雨が降るようだった。

この地方との不思議な関係が始まった。
わずかな時間を見つけては何度も通い、人に逢った、風景に逢った、文化に逢った。私の大切な部分をかたちづくった。
自分にとってこんな場所は、世界中探してもどこにもない。

チャリティはどこか腑に落ちないところがあって、いままで積極的にはやってこなかった。でも、世の中に受け入れられ、ここまでやって来られたからには、もっと世の中に恩返しすべきと、最近思うようになった。そんな時にこの能登のこと。運命を感じた。

歌とともにこころを寄せる。それは想いを運び、人を癒すと信じる。歌をつくり、届ける人間としての信念でもある。

もしかしたら自分だったかもしれない。その想像力が、人を人にする。この国に生まれたのならなおのこと。

日本のあちこちで、世界の至る所で、ふるさとを無くし悲しみと途方にくれている人々が増え続けている。これからも増えることだろう。

「たとえ世の中がどうなろうとも、他者を思いやる気持ちだけは忘れないように」
もう亡くなってしまった、金沢の恩人の言葉。いまの私のために言ってくれた贈り物のように感じる。


みんな、繋がっている。

acacia[アカシア]

石川県・内灘町に群生していた、アカシアの花々が書かせてくれた歌。
目に見える姿形はたとえ失われたとしても、心に刻まれたふるさとや大切なひとを、何ものも奪うことは出来ない。
あらためて、被災された方々へ、祈りをこめて。

春よ、来い(Nina Kraviz Remix)

ロシア出身のDJ、ニーナ・クラヴィッツが、この歌に新しい命を吹き込んでくれた。
テクノとはユニティ。ニーナとは、初めて会ったときから、お互い何かが繋がっていた。

それは それは 空を越えて
やがて やがて 迎えに来る

石川で、日本で、世界で「春」を待つ人々へ。

松任谷由実「acacia[アカシア]/ 春よ、来い(Nina Kraviz Remix)」収録曲

01. acacia[アカシア]
02. 春よ、来い(Nina Kraviz Remix)

関連記事

JUJU「The Water」全曲ティザー映像より。

JUJUニューアルバム全曲ティザー公開、平井堅×松任谷正隆が手がけた新曲も

約2か月
斉藤由貴

斉藤由貴のセルフカバーアルバム&アコースティック映像作品、歌手デビュー40周年記念日に同時発売

3か月
松任谷由実

松任谷由実が舞台挨拶に登壇、ファンと一緒にライブフィルムを鑑賞

3か月
松原みき「スカイレストラン」配信ジャケット

松原みきのボーカルトラック使用「スカイレストラン」配信&MV公開、林哲司と大谷靖夫がアレンジ

4か月
2024年Spotify各ランキング

Spotify年間ランキングでCreepy Nutsが史上初の快挙、国内で最も聴かれたのはMrs. GREEN APPLE

4か月
日本テレビ系「with MUSIC」2時間スペシャルより。(c)日本テレビ

「with MUSIC」2時間SPにKing & Prince、Kis-My-Ft2、INI、J.Y. Park、乃木坂46ら

4か月
GLIM SPANKY「All the Greatest Dudes」通常盤ジャケット

GLIM SPANKYベスト盤本日発売、松尾レミ手がけたリリックビデオ公開&今晩インスタライブ実施

4か月
武部聡志「ユーミンの歌声はなぜ心を揺さぶるのか 語り継ぎたい最高の歌い手たち」書影

ユーミンの歌声はなぜ心を揺さぶるのか?武部聡志が優れた歌い手たちの魅力を解き明かした著書発売

4か月
「帝国劇場アニバーサリーブック NEW HISTORY COMING」表紙画像

帝国劇場公式本に堂本光一、生田絵梨花、京本大我、渡辺翔太、森本慎太郎ら191名が登場

5か月
石川・能登を訪れた松任谷由実。

石川県観光ブランドプロデューサー松任谷由実と写真家の佐藤健寿が写真展開催、能登の状況を広く発信

5か月