9か月前2024年12月06日 9:05
弓木英梨乃が1月27日に大阪・Billboard Live OSAKAでデビュー15周年を記念した公演「Erino Yumiki 15th Anniversary Special Live」を行う。
10月に神奈川・Billboard Live YOKOHAMAでも「Erino Yumiki 15th Anniversary Special Live」を開催し、好評を博した弓木。大樋祐大(SANABAGUN.)がキーボード、YUNA(ex. CHAI)がドラムとしてバンドに参加し、ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)、いつか(Charisma.com)もゲストとして登場する。
チケットはClub BBL会員、ビルボードライブの法人会員向けに12月10日12:00から、ゲストメンバーおよび一般向けに12月17日12:00より販売される。
Erino Yumiki 15th Anniversary Special Live featuring 大樋祐大(SANABAGUN.)& YUNA(ex CHAI) with Special Guset ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)& いつか(Charisma.com)
2025年1月27日(月)大阪府 Billboard Live OSAKA
[1stステージ]OPEN 16:30 / START 17:30
[2ndステージ]OPEN 19:30 / START 20:30
<出演者>
弓木英梨乃 (G) / 大樋祐大(Key / SANABAGUN.) / YUNA(Dr / ex. CHAI)
ゲスト:ハマ・オカモト(B / OKAMOTO'S) / いつか(MC / Charisma.com)
※大樋祐大の「祐」正式表記は旧字体が正式表記。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
ミセス、ヒゲダン、セカオワ、aikoら出演!30周年の「ラブシャ」8万5000人が来場
8月29日~31日に山梨・山中湖交流プラザ きららにて野外音楽フェスティバル「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025 30th ANNIVERSARY」が開催された。
2日前
高岩遼が新作アルバム「TAKAIWA」発表、ジャズにフォーカス当てたワンマン開催
高岩遼(SANABAGUN.)がアルバム「TAKAIWA」を9月26日に配信リリースする。
5日前
真部脩一のWidescreen Baroqueが初ライブで全13曲を初披露、透明な幕で映像が宙に浮かぶ
Widescreen Baroqueが初のライブ「Widescreen Baroque pre.『WIDE SHOW』vol.0」を8月26日に東京・WWW Xにて入場無料で行った。
5日前
「EIGHT-JAM」ドラム特集に星野源、ミセス、羊文学ら有名アーティストとプレイするドラマー登場
本日8月17日23:45よりテレビ朝日系で放送されるSUPER EIGHTがMCの音楽番組「EIGHT-JAM」でドラムが特集される。
18日前
ゆるふわギャング主催レイヴに踊ってばかりの国、KEN ISHII、鎮座DOPENESS、HAPPYら
ゆるふわギャングが9月6日から9月8日にかけて開催するレイヴイベント「PURE RAVE 2025」の出演者が発表された。
26日前
「氣志團万博」日割り発表 聖飢魔II、ももクロ、超とき宣、BUCK∞TICKらの出演日は
11月15、16日に千葉・幕張メッセ国際展示場9~11ホールで行われる音楽フェスティバル「サントリー オールフリー presents 氣志團万博2025 ~関東爆音パビリオン~ powered by Epson」の出演アーティスト日割りが発表された。
27日前
サンリオピューロランド恒例オールナイトイベントにKroi、平手友梨奈、ピーナッツくん、パ音ら
10月25日に東京・サンリオピューロランドでオールナイトハロウィーンパーティ「SPOOKY PUMPKIN 2025 ~PURO ALL NIGHT HALLOWEEN PARTY~」が開催される。
約1か月前
超とき宣「超最強」の天井知らずな自己肯定感 / ニセ明デビュー曲が頭に入らない(いい意味で)
YouTubeでの視聴回数チャートや、ストリーミングサービスでの再生数が伸びている楽曲を観測し、今何が注目されているのかを解説する週イチ連載「再生数急上昇ソング定点観測」。今週はYouTubeで6月20日から6月26日にかけて集計されたミュージックビデオランキングの中から要注目トピックをピックアップします。
2か月前
B面は「HOSONO HOUSE」の名残り、南こうせつにとって細野晴臣は「風流人」──50年を経た今だから明かせる裏話
細野晴臣が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する「細野ゼミ」。前回に続きこの記事では、発売50周年という大きな節目を迎えた細野の2ndソロアルバム「トロピカル・ダンディー」を取り上げる。当時は独創的な作品として評価されていた「トロピカル・ダンディー」を、現在の細野はどう解釈しているのか? 当時のレコーディング現場の定石や特に思い入れの深い楽曲のエピソードなどを交えて明かしてもらった。ぜひ、「トロピカル・ダンディー」を聴きながら楽しんでほしい。
2か月前
「氣志團万博」出演者第1弾はももクロ、RIP SLYME、聖飢魔II、BUCK-TICKら15組
11月15、16日に千葉・幕張メッセ国際展示場9~11ホールで行われる音楽フェスティバル「サントリー オールフリー presents 氣志團万博2025 ~関東爆音パビリオン~ powered by Epson」の出演アーティスト第1弾が発表された。
2か月前