JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

野宮真貴“渋谷系”ベストに「東京は夜の七時」小西康陽プロデュース新録版

7年近く前2018年08月20日 3:01

野宮真貴が10月31日にベストアルバム「野宮真貴 渋谷系ソングブック」をリリースする。

この作品は野宮が2013年から発表している、“渋谷系”とそのルーツである楽曲を歌ったアルバム「野宮真貴、渋谷系を歌う。」シリーズの中からセレクトした楽曲を収めたベストアルバム。クレモンティーヌ、カジヒデキ、渡辺満里奈、鈴木雅之、村井邦彦、横山剣(クレイジーケンバンド)といった豪華ゲスト陣とのコラボ音源も多数収録される。

ピチカート・ファイヴ時代の名曲「東京は夜の七時」は小西康陽の編曲とプロデュースによる新録音源を収録。演奏には少林兄弟が参加している。荒井由実「中央フリーウェイ」のカバーはライブバージョンで、2015年11月に東京・Billboard Live TOKYOで行われたライブ「野宮真貴、渋谷系を歌う。2015」にてムッシュかまやつが飛び入り出演した際の音源が収められる。今回のアルバムは2枚組で、DISC 2には今年2月の神奈川・MOTION BLUE YOKOHAMAでのライブの模様がフルで収録される。

11月3日の「レコードの日」には「東京は夜の七時」と、ベストアルバムには未収録の「HAPPY SAD」を収めた7inchアナログの発売も決定した。「東京は夜の七時」はベストアルバム収録バージョンとはミックスと編集が異なるシングルバージョンで、「HAPPY SAD」の演奏も少林兄弟が担当している。

野宮真貴「野宮真貴 渋谷系ソングブック」収録内容

DISC 1

・東京は夜の七時 / 野宮真貴と少林兄弟
・中央フリーウェイ Duet with ムッシュかまやつ(荒井由実)
・ウィークエンド Duet with クレモンティーヌ(ピチカート・ファイヴ / クレモンティーヌ)
・ぼくらが旅に出る理由(小沢健二)
・月の裏で会いましょう(ORIGINAL LOVE)
・ラテンでレッツ・ラブまたは1990サマー・ビューティー計画 Duet with カジヒデキ(フリッパーズ・ギター)
・大好きなシャツ(1990旅行大作戦)Duet with 渡辺満里奈(渡辺満里奈)
・渋谷で5時 Duet with クレモンティーヌ & 鈴木雅之(鈴木雅之)
・夏の恋人 feat. Smooth Ace(竹内まりや)
・或る日突然 Duet with 村井邦彦(トワ・エ・モア)
・Love So Fine feat. カジヒデキ(ロジャー・ニコルス&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ)
・双子姉妹の歌 Duet with クレモンティーヌ(ミシェル・ルグラン)
・男と女 Duet with 横山剣 from クレイジーケンバンド(ピエール・バルー&フランシス・レイ)
・What The World Needs Now Is Love(世界は愛を求めてる) Duet with コリーン・ドリューリー from "Swing Out Sister"(ジャッキー・デシャノン / バート・バカラック)

DISC 2

モーションブルー・ライブ音源
・ブルー・ヴァレンタイン・デイ(大滝詠一)
・大都会交響楽(ピチカート・ファイヴ)
・ぼくらが旅に出る理由(小沢健二)
・CM集(エンゼルはいつでも:森永製菓~ありあけのハーバー:ありあけ~シウマイ旅情:崎陽軒~チェルシーの唄:明治製菓)
・気分を出してもう一度(安井かずみ / 加藤和彦)
・おもて寒いよね(ダイナ・ショア&バディ・クラーク)
・甘い生活(TOWA TEI)
・上海的旋律(野宮真貴 / 高野寛)
・きみみたいにきれいな女の子(ピチカート・ファイヴ)
・ピチカート・ファイヴ・メドレー
BABY LOVE CHILD~ベイビィ・ポータブル・ロック~HAPPY SAD~恋のルール・新しいルール~SWEET SOUL REVUE~東京は夜の七時

※カッコ内はオリジナルアーティスト

関連記事

小西康陽

小西康陽×スカート澤部渡ツーマンライブ開催、DJは西村ツチカ

2日
V.A.「RELAXIN’ WITH JAPANESE LOVERS VOLUME 9 MAY YOU STAY FOREVER YOUNG JAPANESE LOVERS COLLECTIONS」ジャケット

和物ラヴァーズコンピ第9弾にCKB、猪野秀史、柴田聡子、REBECCA、真心ブラザーズら楽曲

2日
Negicco

Negiccoニューシングル「おにぎりハウスのうた」リリース、小西康陽が書き下ろし

5日
P.K.O(Panta Keiichi Organization)。左から、PANTA、鈴木慶一。

鈴木慶一とPANTAによるP.K.Oがアルバム発表、PANTAの余命宣告をきっかけに制作スタート

6日
imaseと松任谷由実。

imase × 松任谷由実コラボ曲「文通」配信開始、ユーミンがimase自宅訪問サプライズも

9日
砂原良徳、小山田圭吾

小山田圭吾&砂原良徳、ボックスセット発売記念イベントで「1979年のYMO」語る

9日
原田知世(Photo by Taro Mizutani)

原田知世「アネモネ」に川谷絵音、高野寛、高橋久美子、土岐麻子、原田郁子、能町みね子が参加

9日
上段左から森山良子、鈴木杏樹、下段左から森高千里、渡辺満里奈。

森山良子、鈴木杏樹、森高千里、渡辺満里奈「ANN MUSIC10」生放送中にレコードかける

10日
「~大阪ロックンロール万博~味園ユニバース・クロージングスペシャルパーティ!」高知ビジュアル

味園ユニバースのクロージングパーティ開催、題して「大阪ロックンロール万博」

11日
「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO - SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」フィナーレの様子。 ©CEIPA / MUSIC AWARDS JAPAN 2025

YMOトリビュートコンサート盛況!松武秀樹、山口一郎、小山田圭吾、原口沙輔らが世代超えて競演

16日