JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

細野晴臣50周年記念ドキュメンタリー映画「NO SMOKING」特報公開

「NO SMOKING」のワンシーン。
5年以上前2019年08月19日 3:01

細野晴臣の活動50周年を記念して制作されたドキュメンタリー映画「NO SMOKING」が11月に劇場公開されることが決定。YouTubeで本日8月19日より特報映像が公開されている。

この映画は、幼少期に音楽と出会って以降の、はっぴいえんど、Yellow Magic Orchestra、そしてソロといった細野の音楽活動の足跡をたどる作品。近年の活動にもカメラが密着しており、昨年から今年にかけて台湾、ロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルスで開催されたワールドツアーのライブ映像や、バンドメンバーである高田漣、伊賀航、伊藤大地(グッドラックヘイワ)、野村卓史(グッドラックヘイワ)とのリラックスした交流の様子も記録されている。ロンドン公演には高橋幸宏、小山田圭吾が参加したほか、坂本龍一も飛び入り出演しており、5年ぶりにそろったYMOのメンバーの演奏も観ることができる。

さらに、水原希子や水原佑果、マック・デマルコなど若い世代の人々とお互いにインスパイアし合いながら自身の音楽を進化させる姿や、細野の師匠と言っても過言ではないヴァン・ダイク・パークスとの交流の様子、そして細野が自身のルーツを語る貴重なインタビューも収録。

監督は、NHKエンタープライズのエグゼクティブプロデューサーとして「NHK紅白歌合戦」「MUSIC JAPAN」「スコラ坂本龍一 音楽の学校」「岩井俊二のMOVIEラボ」「Eダンスアカデミー」などの制作に携わり、2015年に公開されたPerfumeのドキュメンタリー映画「WE ARE Perfume WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」の監督も務めた佐渡岳利。音楽は細野が担当している。

細野晴臣 コメント

自分の映画が出来上がって上映されるとは夢のようですが、同時に悪夢だとも思えます。何故生きている間にこんなことになったのかといえば、今年になって50年も音楽生活を続けてきたせいでしょうか。このような映画を自分で作ることはできません。製作陣の熱意があってこそ実現したものであり、自分も観客のひとりとして見ることになります。しかし到底客観的な評価などできるはずもありません。どうか見た人が少しでも得ることがあるように、と祈るばかりです。

映画タイトル「NO SMOKING」について
世界中を旅して最も感じたことは、当然のことながらどこもNO SMOKINGだったということです。しかしそれは屋内のこと。外ではほぼ喫煙OK。意外と寛容なところがありました。紐育、倫敦では路上ポイ捨てが常識で、それに馴染めずに自分は携帯灰皿を持ち歩いたのです。それを見た土地の人から「礼儀正しいね、でも吸い殻を清掃する業者の仕事を奪う」ってなことを言われました。なるほどそういうこともあるのか。その携帯灰皿を紐育で紛失し、買い求めようとしたらどこにも売ってません。あれは日本独自のものらしい。仕方なく紙コップを持ち歩きました。日本の路上禁煙は珍しい例だそうです。香港はブロック毎に大きな灰皿が設置してあり、喫煙率が高そう。長旅でホテルに泊まれば、ぼくは1時間毎に外の喫煙所へ出ることになり、それはかなり苦痛なことです。部屋で吸えば高額な罰金を取られますから。世界が歩調を揃えているこの禁煙法には違和感を持ちつつも、逆らうことはできません。ですから人に迷惑がかからないことを念頭に、周囲を見渡しながら喫煙を心がけているわけです。喫煙所さえあれば一安心。こうしてNO SMOKINGの世界でSMOKERを自認するのは、ひょっとするとタバコをやめるよりも意志の強さが必要となります。煙を吐くだけで差別され、否応なく少数派の立場に立たされるのですから。「詭弁を言わずにやめたら?」と言われます。いやいや、20世紀の文化を支援してきた紫煙に、突然愛想をつかすわけにはいかないのです。

佐渡岳利監督 コメント

YMOに衝撃を受けた少年時代から仕事をご一緒させていただく今に至るまで、細野さんを「スゴい!」と思い続けてきました。私と同じ思いの方には、その再確認ができて、初めて細野さんに出会った方には我々と同じ思いになれる映画にしたいなと思います。カッコ良くて、カワいくて、音楽を心から大好きな細野さんに、是非会いにきてください。

(c)2019「NO SMOKING」FILM PARTNERS

関連記事

「細野ゼミ」ビジュアル

細野さんに聞きたい、あの曲この曲(ハマ・オカモト 前編)

約11時間
「細野さんと晴臣くん」キービジュアル

細野晴臣の企画展開催、“晴臣くん”と“細野さん”が語り合う

約12時間
坂本龍一 Photo by tajima kazunali ©2005 Kab Inc.

坂本龍一のピアノ作品「/04」「/05」初アナログ化

2日
細野晴臣「TROPICAL DANDY」ジャケット

細野晴臣の2ndアルバム「TROPICAL DANDY」発売50周年を記念してアナログ盤リイシュー決定

5日
NHK BS「The Covers 松田聖子ナイト!~デビュー45周年スペシャル~」出演者。左から、リリー・フランキー、上白石萌歌、Night Tempo、冨田菜々風(≠ME)、奇妙礼太郎、チャラン・ポ・ランタン。©NHK

松田聖子ナイト「The Covers」に奇妙礼太郎、チャランポ、≠ME冨田×Night Tempo、森崎ウィンら

5日
細野晴臣「はらいそ」jジャケット

細野晴臣「はらいそ」ビジュアライザー公開、アルバム誕生日企画第3弾

7日
「KENJI ENO 55」配信ジャケット

祝生誕55周年!飯野賢治の音楽的集大成「KENJI ENO 55」配信へ、HISASHI参加のNORWAY音源も収録

10日
Velludo

沖野俊太郎&小山田圭吾擁するVelludoの1stアルバムがアナログ化、東阪で自主企画の開催も

16日
「MUSIC AWARDS JAPAN」ロゴ

「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表 最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、ミセス 、Vaundy、YOASOBI、藤井風

16日
Rei「SODA!」配信ジャケット

Reiが10周年をファンと祝う「SODA!」リリース、6月に初のベストアルバムも

17日