JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表

Spotifyまとめキービジュアル
2年以上前2022年12月07日 7:03

Spotifyが2022年に海外で再生された日本の音楽のランキングとリリース年代別にもっとも再生された楽曲のランキングを発表した。

今年、海外でもっとも再生された日本の楽曲は藤井風の「死ぬのがいいわ」。アジアでのSNSバズをきっかけに2022年7月以降、Spotifyのバイラルチャートの対象74地域すべてでランクインを果たし、23の国と地域で1位を獲得した。「死ぬのがいいわ」がもっとも再生された国と地域は1位がアメリカ、2位がインド、3位が日本。藤井は国内アーティストとして初めて月間リスナー数1000万人を突破し、リスナーを大きく広げた。一方、今年海外でもっとも再生された日本のアーティストは2年連続でYOASOBIとなり、YOASOBIの「夜に駆ける」は海外でもっとも再生された国内楽曲の2位にもランクインしている。

また海外でもっとも再生された国内楽曲の3位には「『進撃の巨人』The Final Season Part2」のオープニングテーマ曲であるSiM「The Rumbling」、4位には「呪術廻戦」のオープニングテーマ曲であるEve「廻廻奇譚」、5位には「鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編」のオープニングテーマ曲であるLiSA「紅蓮華」、6位には「鬼滅の刃 遊郭編」のオープニングテーマ曲であるAimer「残響散歌」がランクイン。海外でのアニメ人気の定着を印象付ける結果となった。このほか発表されたランキングは以下の通り。

海外で最も再生された日本のアーティスト

01. YOASOBI
02. Eve
03. 久石譲
04. LiSA
05. 澤野弘之
06. Aimer
07. NIGO
08. ONE OK ROCK
09. Ado
10. SiM

海外で最も再生された国内アーティストの楽曲

01. 死ぬのがいいわ / 藤井風
02. 夜に駆ける / YOASOBI
03. The Rumbling / SiM
04. 廻廻奇譚 / Eve
05. 紅蓮華 / LiSA
06. 残響散歌 / Aimer
07. Tokyo Drift(Fast & Furious) - From "The Fast And The Furious: Tokyo Drift" Soundtrack / Teriyaki Boyz
08. 悪魔の子 / ヒグチアイ
09. Black Catcher / ビッケブランカ
10. unravel / TK from 凛として時雨

藤井風「死ぬのがいいわ」がもっとも再生された国と地域

01. アメリカ合衆国
02. インド共和国
03. 日本
04. インドネシア共和国
05. フィリピン共和国
06. メキシコ合衆国
07. マレーシア
08. ブラジル連邦共和国
09. カナダ
10. タイ王国

今年もっとも再生された70年代の楽曲

01. やさしさに包まれたなら / 荒井由実
02. ひこうき雲 / 荒井由実
03. ルージュの伝言 / 荒井由実
04. 銀河鉄道999 / ゴダイゴ
05. September / Earth, Wind & Fire
06. いとしのエリー / サザンオールスターズ
07. Don't Stop Me Now - Remastered 2011 / Queen
08. 勝手にシンドバッド / サザンオールスターズ
09. 異邦人 / 久保田早紀
10. 中央フリーウェイ / 荒井由実

今年もっとも再生された80年代の楽曲

01. 浪漫飛行 / 米米CLUB
02. 未来予想図II / DREAMS COME TRUE
03. Get Wild / TM NETWORK
04. I LOVE YOU / 尾崎豊
05. フレンズ / REBECCA
06. DIAMONDS (ダイアモンド) / PRINCESS PRINCESS
07. M / PRINCESS PRINCESS
08. ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY) / サザンオールスターズ
09. My Revolution / 渡辺美里
10. OH MY LITTLE GIRL / 尾崎豊

今年もっとも再生された90年代の楽曲

01. チェリー / スピッツ
02. 丸ノ内サディスティック / 椎名林檎
03. ロビンソン / スピッツ
04. 空も飛べるはず / スピッツ
05. 真夏の果実 / サザンオールスターズ
06. カブトムシ / aiko
07. サウダージ / ポルノグラフティ
08. 楓 / スピッツ
09. Tomorrow never knows / Mr.Children
10. ロマンスの神様 / 広瀬香美

今年もっとも再生された2000年代の楽曲

01. 全力少年 / スキマスイッチ
02. HANABI / Mr.Children
03. 小さな恋のうた / MONGOL800
04. キセキ / GReeeeN
05. 大阪LOVER / DREAMS COME TRUE
06. 天体観測 / BUMP OF CHICKEN
07. 奏(かなで) / スキマスイッチ
08. 韻波句徒 / CHEHON
09. 愛唄 / GReeeeN
10. 何度でも / DREAMS COME TRUE

今年もっとも再生された2010年代の楽曲

01. 点描の唄 / Mrs. GREEN APPLE, 井上苑子
02. 夜に駆ける / YOASOBI
03. 魔法の絨毯 / 川崎鷹也
04. 115万キロのフィルム / Official髭男dism
05. Pretender / Official髭男dism
06. 猫 / DISH//
07. I LOVE... / Official髭男dism
08. いつか / Saucy Dog
09. 青と夏 / Mrs. GREEN APPLE
10. かくれんぼ / 優里

関連記事

ヒグチアイ「おとなになっても」ミュージックビデオのサムネイル。

ヒグチアイがテニスコートや公園で増殖、ドラマ「おとなになっても」主題歌MVで

約1時間
天々高々「5959」配信ジャケット

天々高々、夏めく季節に放つ3rdシングルは“ビールの歌”

約4時間
Mrs. GREEN APPLE

ミセス、大好きなディズニーリゾートと日本人アーティスト初のコラボ「リスペクトと愛情を込めて」

約4時間
「KANタービレ~今夜は帰さナイトフィーバー~」Blu-rayジャケット

KAN命日ライブ「KANタービレ」Blu-ray発売 スタレビ、馬場俊英、スキマ、秦基博、桜井和寿ら参加

約8時間
大森元貴(Mrs. GREEN APPLE) ©TBS

大森元貴と菊池風磨が目隠しでクレーンゲーム、ジェシーと横尾渉も“神業”に挑む

1日
「LIVE AZUMA 2025」出演者一覧

福島「LIVE AZUMA」にWEST.、RIP SLYME、湘南乃風、chelmicoら7組追加

1日
サザンオールスターズ

サザンオールスターズ全国ツアー最終公演のライブビューイング決定

1日
「MUSIC AWARDS JAPAN」ロゴ

Ado「唱」が音楽アワード「MAJ」アニメ楽曲賞ノミネートから取り下げ、対象外楽曲のため

2日
LiSA「ANOTHER GREAT DAY North America Headline Shows 2025」キービジュアル

LiSAが憧れのThe Roxy Theatreで北米ツアー追加公演、9月から全国ホールツアー

2日
THE ORAL CIGARETTES「ALL MY LIFE TOUR 2025」フライヤー

THE ORAL CIGARETTES対バンツアー開催!coldrain、バニラズ、SCANDALら出演

4日