JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

坂本龍一関連作品のオールナイト上映イベント、牛尾憲輔ら登壇者のコメント到着

「Ryuichi Sakamoto Premium Collection All Night」ビジュアル
2年以上前2023年04月05日 4:03

4月21日と翌22日の2日間にわたって東京・109シネマズプレミアム新宿にて開催される坂本龍一が音楽を手がけた映画やライブ映像を上映するオールナイトイベント「Ryuichi Sakamoto Premium Collection All Night」内で行われるトークイベントの登壇者のコメントが発表された。

本イベントは、坂本が4月14日開業予定の東急歌舞伎町タワー内にオープンする109シネマズプレミアム新宿の音響監修を務めたことから企画されたもの。オールナイトイベントでは坂本の関連映画作品およびライブ映像作品の上映に加え、ゲストによるトークショーが行われる。

初日に行われる「Ryuichi Sakamoto Premium Collection All Night 第一夜 U30限定- Gift from Ryuichi Sakamoto -」にトークゲストとして登壇するのは佐藤緋美(HIMI)と映画監督の山中瑶子。現在23歳の佐藤は「私自身も坂本龍一さんは存じ上げてますし、日本を代表する音楽家であることは認識してますが、楽曲提供した作品は観れてません。実はそういう若い方も多いと思います。この機会に是非来ていただき、坂本さんの音楽とその映画に浸っていただきたいと思います」と、若い世代に呼びかけている。

また2日目「Ryuichi Sakamoto Premium Collection All Night 第二夜」には電子音楽家の牛尾憲輔(agraph)と、スタジオ・RITTOR BASEのディレクターである國崎晋が登場。牛尾は「ソロアーティストとしての革新的な音楽、ルーツに根差したピアノ曲、壮大なオーケストラ。その全てを飲み込んだ映画音楽という仕事。“坂本龍一”という音楽家は、二重振り子の美しい軌跡なのかもしれません。坂本さんが音響を監修した109シネマプレミアムズ新宿は、その複雑系を余す事なく浮かび上がらせることでしょう」と坂本の偉業に触れつつ、会場への期待感をつづっている。

なお初日は30歳以下を無料招待する抽選企画として実施される。参加対象は18歳以上30歳以下の109シネマズシネマポイント会員で、抽選申し込みは4月9日23時59分まで応募フォームにて受付中。

山中瑶子 コメント

ただ悲しくて、本当はまだ言葉もありません。教授からのプレゼント企画だなんて!
やったー!とみんなで一緒に喜びたいのに、こんなの泣いてしまいます。
でもここは、やったー!なのです。
いつでも若い人や後世のことを真剣に想って動いてくださる坂本さんのような大人と出会えたこと、そして、これからも坂本さんの音楽や言葉を通して出会い直せることが嬉しいです。
いま最も気になっている俳優のひとりである佐藤緋美さんと、映画や音楽についてお話できること、とても楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

佐藤緋美 コメント

音楽も映画もまだまだな私を山中監督に呼んでいただき、お会いできるのをとても楽しみにさせていただいてます。
PFFで受賞され、坂本龍一さんも期待されてる監督だとお聞きしてます。
そして、今回映画を音楽という面から観るというのも、とても面白いと思います。どんなことに気づくのかとても楽しみです。私自身も坂本龍一さんは存じ上げてますし、日本を代表する音楽家であることは認識してますが、楽曲提供した作品は観れてません。
実はそういう若い方も多いと思います。この機会に是非来ていただき、坂本さんの音楽とその映画に浸っていただきたいと思います。
ご冥福をお祈りいたします。

牛尾憲輔 コメント

ソロアーティストとしての革新的な音楽、ルーツに根差したピアノ曲、壮大なオーケストラ。
その全てを飲み込んだ映画音楽という仕事。
“坂本龍一”という音楽家は、二重振り子の美しい軌跡なのかもしれません。
坂本さんが音響を監修した109シネマプレミアムズ新宿は、その複雑系を余す事なく浮かび上がらせることでしょう。
本イベントはその劇場で氏の両面に、同一の素晴らしい環境下で触れる事が出来るまたとない機会となります。

國崎晋 コメント

「映画体験の半分は音だよ」と、映画「ようこそ映画音響の世界へ」の中でジョージ・ルーカス氏が語ったように、映画にとって音は非常に大切な要素である。しかし、残念ながら音が良い映画館は多くない。「戦場のメリークリスマス」以来、音で映画を革新し続けた坂本龍一氏は、そうした状況を憂慮する一人であった。そんな坂本氏が全シアターの音響を監修した109シネマズプレミアム新宿が誕生する。音に対してだれよりも鋭敏な感覚を持つ氏が手掛けたのであれば、間違い無く映画本来の魅力が最大限に引き出される映画館となるはずだ。オープンを見届けることなく帰らぬ人となった坂本龍一氏の遺産を体験するのをこの上なく楽しみにしている。

Ryuichi Sakamoto Premium Collection All Night

第1夜

2023年4月21日(金)東京都 109シネマズプレミアム新宿 シアター8
OPEN 20:30 / START 21:30
<上映作品>
「トニー滝谷」(35mm上映)
「Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +」
「天命の城」
「戦場のメリークリスマス」(35mm上映)
<トークショー登壇者>
山中瑶子 / 佐藤緋美
司会:荒木啓子(PFFディレクター)

第2夜

2023年4月22日(土)東京都 109シネマズプレミアム新宿 シアター3
OPEN 20:30 / START 21:30
<上映作品>
「Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 +」
「戦場のメリークリスマス」
「坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK : async」
「シェルタリング・スカイ」
<トークショー登壇者>
牛尾憲輔 / 國崎晋

関連記事

「ダンダダン」HAYASii演奏シーン ©龍幸伸/集英社・ダンダダン製作委員会

「ダンダダン」お祓いメタル演奏シーン公開、谷山紀章が叫ぶ「おはらいだー!」

1日
ACIDMAN

ACIDMAN、13thアルバム「光学」&トリビュートアルバム同時リリース決定

6日
映画「劇場版 チェンソーマン レゼ篇」大型バナー© 2025 MAPPA/チェンソーマンプロジェクト ©藤本タツキ/集英社

牛尾憲輔が手がけた「劇場版 チェンソーマン」オリジナルサウンドトラックの全世界配信決定

23日
PUNPEE, BIM「Iced Out」配信ジャケット

PUNPEEとBIMのコラボEP配信、Elle Teresaとのコラボ曲やGEISHA GIRLSのカバーも収録

約1か月
左から本間昭光、木村カエラ、川上つよし、ゴンドウトモヒコ。©テレビ朝日

高橋幸宏特集「EIGHT-JAM」このあとすぐ、細野晴臣からのメッセージにスタジオが涙

約1か月
「Eiichi Ohtaki's NIAGARA 50th Odyssey Remix EP」配信ジャケット ©︎THE NIAGARA ENTERPRISES INC.

大滝詠一リミックスEPにCornelius、スチャ、Night Tempo、原口沙輔、Kroi千葉、メガシン

約2か月
U-zhaan「Tabla Dhi, Tabla Dha」通常盤ジャケット

U-zhaanの11年ぶりソロアルバムにCorneliusら参加、坂本龍一「Tibetan Dance」新ミックスも

約2か月
TOWA TEI

さまざまな出会いが紡いだTOWA TEIのドラマチックなデビューストーリー

約2か月
TOWA TEI

音楽嫌いだった鄭東和少年はいかにしてミュージシャンTOWA TEIになったのか?

2か月
ゆっきゅん

ゆっきゅん × INI許豊凡の対談実現、もちろん好きなDIVAの話もする

2か月