JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

細野晴臣「HOSONO HOUSE」発売から50年、国内外のアーティストが参加したカバーアルバム制作決定

細野晴臣「HOSONO HOUSE」ジャケット
約1年前2024年02月21日 5:03

細野晴臣のアルバム「HOSONO HOUSE」が昨年で発売50周年を迎えた。これを記念し、細野を敬愛する国内外のアーティストが参加したカバーアルバム「HOSONO HOUSE COVER」のリリースが決定した。

「HOSONO HOUSE」は、細野が1973年に発表した1stアルバム。日本のみならず世界各地で今もなお大切に聴かれ続けているポップミュージック史に残る1枚で、グラミー賞で最優秀アルバム賞を受賞したハリー・スタイルズ「Harry's House」のタイトルの由来は「HOSONO HOUSE」から着想を得たのだという。

現時点で「HOSONO HOUSE COVER」への参加が決定しているのは、マック・デマルコ、サム・ゲンデル、ジョン・キャロル・カービー feat. The Mizuhara Sisters(Kiko & Yuka)、Cornelius、矢野顕子、安部勇磨(never young beach)、mei ehara、くくく(原田郁子&角銅真美)、Pearl & The Oysters、ジェリー・ペーパーの10組。参加アーティストは今後も追加される。

カバーアルバムのリリースに先駆け、本日2月21日にマック・デマルコによる「僕は一寸」カバーの配信がスタート。マック・デマルコは細野への思いと今回のカバー音源について「細野晴臣は私のヒーローであり、彼の音楽はすべて大好きで、私は常に彼に夢中であり、このコンピレーションに参加できることを光栄に思います。このカバーは、2023年8月にパリのジョー・バードのゲストルームで録音しました。私の日本語の発音がひどくなければいいのですが」とコメントしている。配信ジャケットのアートワークは西村ツチカが担当した。

「HOSONO HOUSE」は、アメリカでも屈指の人気と信頼を誇るインディペンデントレーベル・STONES THROW RECORDSと、本作の音源制作のプロデュースを担当しているカクバリズム、Bayon production、mediumがパートナーシップを結び、全世界でリリースされる。なお本作はアナログ化も予定されており、リリース時期などの詳細は追ってアナウンスされる。

関連記事

never young beach 「10th Anniversary Tour 2025」ビジュアル

never young beach、10周年ツアー東京公演をYouTubeで生配信

約20時間
「SUKIYAKI MEETS THE WORLD 2025」告知ビジュアル

富山「SUKIYAKI MEETS THE WORLD」に角銅真実ら4カ国のアーティスト出演

6日
「Yuma Abe『TO KO NA TSU TOUR』」告知ビジュアル

never young beach安部勇磨、2度目のUS&日本ツアー「TO KO NA TSU TOUR」開催

7日
Velludo

沖野俊太郎&小山田圭吾擁するVelludoの1stアルバムがアナログ化、東阪で自主企画の開催も

8日
「MUSIC AWARDS JAPAN」ロゴ

「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表 最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、ミセス 、Vaundy、YOASOBI、藤井風

8日
Rei「SODA!」配信ジャケット

Reiが10周年をファンと祝う「SODA!」リリース、6月に初のベストアルバムも

10日
「SWEET LOVE SHOWER 2025」第1弾出演アーティスト

30年目「ラブシャ」にセカオワ、小山田壮平、SHISHAMO、スカパラ、ホルモン、森山直太朗ら

18日
「MUSIC AWARDS JAPAN A Tribute to YMO -SYMBOL OF MUSIC AWARDS JAPAN 2025-」告知ビジュアル

YMOトリビュートコンサートに岡村靖幸、小山田圭吾、スカパラホーンズ、TOWA TEI、原口沙輔ら

18日
「HOSONO VIDEO HOUSE」フライヤー

細野晴臣ポップアップ「HOSONO VIDEO HOUSE」が代々木上原に、ドーナッツ&コーヒーも楽しめる

21日
青葉市子の音楽履歴書。

青葉市子の音楽履歴書|“ココロノセカイ”に導かれ、足を踏み入れた音楽の世界

22日