1年以上前2022年03月10日 9:04
シバノソウが本日3月9日に新曲「21歳」を配信リリースした。
「21歳」は、シバノが3月16日にリリースする新作CD「これから」のラストを飾るナンバー。新作CDの収録曲が配信されるのは「愛を祈らないで」に続き、これが2曲目となる。また「これから」について、音楽ライター・南波一海によるコメントも到着した。
南波一海 コメント
シバノソウはおそらくこういうことを歌っているのだと思います。
あなたと同じところにいる、という感覚を抱いて友達やパートナーになったりしたのだけれど、結局、私とあなたは同じではなかった、私は私でしかなかったのだと気づいてしまった。
けれども、私は誰かと出会って生きてきたし、生きていくだろう、と。
どうしたって孤独はなくならないとわかってしまった人が、絶望と同時に希望も等しく抱き、無二の仲間たちと作品を作り上げたということが、もう、たまらなく人間らしく複雑でグッときます。
10代はああだったこうだったと過去を振り返る歌を多く歌ってきたなかで、ここでは先を見ている変化にも驚きました。タイトルが「これから」だし。
大人になるプロセスの心の機微をこんなふうに掬い取った歌が聴けるなんて。とかなんとか思いつつまったくの的外れだったらすみません。

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 13回目 後編 もふくちゃんとアイドルグループの持続可能性を考える
佐々木敦と南波一海よるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続き、音楽プロデューサー・もふくちゃん(福嶋麻衣子)をゲストに迎えてお届けする。10年以上の長きにわたり、でんぱ組.incをプロデュースしてきた彼女が見据える今後のビジョンとは?
6か月前
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 13回目 前編 もふくちゃんとアイドルグループの持続可能性を考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。13回目となる今回のゲストは、音楽プロデューサー・もふくちゃん(福嶋麻衣子)。でんぱ組.incや虹のコンキスタドールなど、さまざまなアイドルを手がける彼女に、これまでの経歴や自らのプロデュース哲学、今後に向けた展望などを2回にわたり語ってもらった。前編となる今回は、3人の知られざる意外な関係性から話がスタート。
6か月前
シバノソウ初監督映画「世界が終わったら」完成、佐々木敦との上映&トークイベント開催
シバノソウが柴野惣名義で監督・脚本を担当した映画「世界が終わったら」が完成。本作の上映およびシバノによるトークイベントが4月1日に東京・ROCK CAFE LOFT is your roomで行われる。
8か月前
ベボベ小出祐介×南波一海トーク企画「こんばんはプロジェクト」が音声コンテンツに
小出祐介(Base Ball Bear)と音楽ライター・南波一海の音声コンテンツ「こんプロラジオ」の配信が、本日3月6日にVoicyにて開始された。
9か月前
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 12回目 後編 作詞作曲家・星部ショウとハロプロソングを考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続き作詞作曲家・星部ショウをゲストに迎えてお届けする。YouTubeチャンネル「星部ショウのハッケン!音楽塾」におけるマニアックかつ明快な音楽解説も好評を博している星部。後編となる今回はYouTubeチャンネル立ち上げのきっかけや作家としての今後の展望などについて語ってもらった。
9か月前
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 12回目 前編 作詞作曲家・星部ショウとハロプロソングを考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。12回目となる今回のゲストは、ハロー!プロジェクトの楽曲を中心に独創的な作風で注目を集める作詞作曲家の星部ショウ。前編となる今回は、音楽的なルーツや作家活動をスタートするまでの経緯を掘り下げつつ、BEYOOOOONDSに提供した「眼鏡の男の子」「英雄~笑って!ショパン先輩~」といった人気曲の制作背景に迫る。
9か月前
NO IMAGE
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 11回目 後編 ExWHYZメンバーとアイドルの変化を考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続きWACK所属のアイドルグループExWHYZよりメンバーのmaho、mayu、mikinaをゲストに迎え、グループとしての今後の目標や、それぞれのアイドル観などについて語ってもらった。
10か月前
NO IMAGE
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 11回目 前編 ExWHYZメンバーとアイドルの変化を考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。11回目となる今回は、佐々木がかねてより“推し”であることを公言していたWACK所属のアイドルグループExWHYZに登場してもらった。前身グループEMPiREの解散を経て、ビジュアルイメージや音楽性を大胆に一新し、華麗なメタモルフォーゼを遂げたExWHYZ。激動の展開を経てグループはどのように生まれ変わったのか? メンバーのmaho、mayu、mikinaに聞く。
10か月前
NO IMAGE
For Tracy Hydeが解散、ラストライブは3月にWWW Xで開催
For Tracy Hydeが3月25日に解散する。
11か月前

佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 特別編 K-POPについて語ろう
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。今回は番外編として、佐々木がこの1年で急激にハマっているというK-POPをテーマにお届けする。次々と新たなグループが生まれ、斬新な楽曲と圧倒的なパフォーマンスでワールドワイドな人気を獲得しているK-POP。ここ日本においてもLE SSERAFIMやIVEといった新進気鋭のグループが「第73回NHK紅白歌合戦」への出演を決めるなど、その勢いはとどまるところを知らない。音楽的にも急激な速度で進化を遂げているK-POPの魅力を2人に語り合ってもらった。
11か月前