JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイトJOYSOUND公式キャラクター「ジョイオンプー」

「氣志團万博」タイムテーブル&ステージ割発表、岡崎体育がついにYASSAI STAGEへ

「氣志團万博2022 ~房総魂~」ロゴ
約3年前2022年08月19日 10:05

9月17日から19日にかけて千葉・袖ケ浦海浜公園で開催される氣志團の主催フェス「氣志團万博2022 ~房総魂~」の各アーティストステージ割、およびタイムテーブルが発表された。

今年の「氣志團万博」のトリは、初日が香取慎吾、2日目が聖飢魔II、3日目はオーガナイザーの氣志團に決定。過去MOSSAI STAGEに3年連続で出演し、そのたびにYASSAI STAGEへの出演を熱望してきた“MOSSAI様”こと岡崎体育は、今年2日目でついにYASSAI STAGEに進出する。

また3日目の純烈のステージにはダチョウ俱楽部の参加が決定。彼らは「純烈♨ダチョウ」名義で出演することも新たに発表された。

チケットは現在一般販売中。

氣志團万博2022 ~房総魂~

2022年9月17日(土)千葉県 袖ケ浦海浜公園
<出演者>

YASSAI STAGE

松平健(OPENING CEREMONY ACT) / 氣志團 / 木梨憲武 / SiM / 藤井フミヤ / Dragon Ash / 布袋寅泰 / 10-FEET / 香取慎吾

MOSSAI STAGE

ニューロティカ(WELCOME ACT) / ヤバイTシャツ屋さん / フジファブリック / THE ORAL CIGARETTES / 打首獄門同好会 / coldrain / サンボマスター

2022年9月18日(日)千葉県 袖ケ浦海浜公園
<出演者>

YASSAI STAGE

綾小路きみまろ(OPENING CEREMONY ACT) / ゴールデンボンバー / 岡崎体育 / 氣志團 / ももいろクローバーZ / 湘南乃風 / HYDE / 聖飢魔II

MOSSAI STAGE

仙台貨物(WELCOME ACT) / 私立恵比寿中学 / GEZAN / RIP SLYME / DOPING PANDA / Def Tech / ROTTENGRAFFTY

2022年9月19日(月・祝)千葉県 袖ケ浦海浜公園
<出演者>

YASSAI STAGE

森山直太朗(OPENING CEREMONY ACT) / 倖田來未 / WANIMA / きゃりーぱみゅぱみゅ / マキシマム ザ ホルモン / 東京スカパラダイスオーケストラ / 氷川きよし / 氣志團

MOSSAI STAGE

DJダイノジ(WELCOME ACT) / Creepy Nuts / 純烈♨ダチョウ / HEY-SMITH / 森山直太朗 / 女王蜂 / くるり

関連記事

山内総一郎「旅にでる」ミュージックビデオのサムネイル。

山内総一郎「旅にでる」MV公開、舞台は“フジファブリック”と“ソロ”の交差を感じさせる場所

35分
「SONGS 森山直太朗」より。(写真提供:NHK)

明日「SONGS」で森山直太朗の原点に迫る、新曲「生きている」テレビ初歌唱

約5時間
イルカ

イルカが稲垣潤一、純烈、神部冬馬ら迎えたコンサートの模様を来年オンエア

約9時間
「高城れに『OTOGIMASHOW』Solo Concert Tour 2025」最終公演の様子。(Photo by HAJIME KAMIIISAKA)

ももクロ高城れに、2ndアルバム携えたソロコンツアー完走!幸福感に満ちた“御伽噺”の世界

1日
「CDTVライブ!ライブ!」10月27日放送回の出演者。©︎TBS

佐藤健率いるTENBLANK登場「CDTV」にトラジャ、超特急、M!LK、超とき宣、氣志團、直太朗ら13組

2日
森山直太朗ツアー「弓弦葉」鎌倉芸術館公演の様子。(Photo by Kumano)

森山直太朗の全国ツアー開幕、幻想的な「弓弦葉」の世界観で観客を魅了

2日
WANIMA

WANIMAがMIYASHITA PARKで撮影したMV公開、「今日好き」でも知られる岡田蓮ら出演

2日
私立恵比寿中学「えびちゅう体育祭」の様子。

えびちゅうFCイベントで文化祭&体育祭、筋書きも段取りもないドラマの結末は

4日
「MUSIC AWARDS JAPAN SOUND SCRAMBLE supported by 京都芸術大学」Fire EX.のライブ映像より。

アジアのアーティストが京都で競演、「MUSIC AWARDS JAPAN SOUND SCRAMBLE」ライブ映像公開

5日
くるりの2日目のステージの様子。(撮影:井上嘉和)

くるり「音博」20回目へ祈りを込めて、フェス常連バンドから大ベテランまで今年も多種多様

5日