JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

アルファ55周年プロジェクト第1弾でフィフィ・ザ・フリー、ガロ、フォージョーハーフの3作品再発

フィフィ・ザ・フリーの「栄光の朝」ジャケット
1年以上前2024年02月29日 3:04

音楽出版社・アルファミュージックの創立55周年を記念したプロジェクト「ALFA55」がスタート。第1弾企画として、フィフィ・ザ・フリー「栄光の朝」とガロ「公園通り」の7inchアナログ、小坂忠とFour Joe Half(フォージョーハーフ)「もっと もっと」の12inchアナログおよびCDが4月24日に再発される。

フィフィ・ザ・フリーは1967年に結成されたGSグループ。このたび再発される「栄光の朝」は、作詞を山上路夫、作曲を村井邦彦、編曲を川口真が手がけた楽曲で、洗練されたコーラスワークを用いた和製ソフトロックの名曲として知られている。カップリングは、同じく山上、村井、川口による「戦争は知らない」。クリアレッドヴァイナルによる完全生産限定盤としてリリースされる。

1973年、東京・渋谷の公園通りに面する渋谷パルコが現在の地にオープン。それまでの「区役所通り」の名称が渋谷PARCO開業に合わせ現在の「公園通り」へ変更した頃、堀内護、日高富明、大野真澄からなる3人組、ガロは時代と若者を代表する存在であった。今回リリースされる「公園通り」は渋谷PARCOで開催されたガロの写真展のために作られた楽曲。当時無料配布された幻の名盤が渋谷PARCOの開業50周年に合わせて7inchシングルとして復刻リリースされる。

小坂忠とFour Joe Halfは、2022年に死去した小坂忠(Vo)、今なお現役で活躍する駒沢裕城(Pedal Steel, G, Side Vo)、林立夫(Dr)、後藤次利(B)、松任谷正隆(Piano, Banjo, Side Vo)の5名からなるグループ。「もっと もっと」は1972年3月に東京・郵便貯金ホールにて行われたライブの模様を収めた彼らにとって唯一のアルバムだ。レジェンドミュージシャンたちの若き日の歌と演奏を記録した貴重な作品であり、「どろんこまつり」「機関車」「からす」「好きなんだから」など名曲ぞろいの10曲を収録。ゲストミュージシャンとして細野晴臣(AG, Vo)、鈴木茂(EG)が参加している。復刻にあたりライナーには、小坂の生涯のパートナー高叡華氏へのインタビュー、Four Joe Halfメンバーのコメントを掲載。アナログ盤は、アイボリーカラーヴァイナル仕様、CDは最新リマスタリングによる高品質Blu-spec CD2盤となる。

フィフィ・ザ・フリー「栄光の朝」収録曲

Side A

01. 栄光の朝

Side B

01. 戦争は知らない

ガロ「公園通り」収録曲

Side A

01. 公園通り

Side B

02. 公演通り(インストゥルメンタル)

小坂忠とFour Joe Half「もっと もっと」CD収録曲

01. 春を待っている私はこたつの中
02. 機関車
03. どろんこまつり
04. 庭はぽかぽか
05. 大きなけやき
06. ありがとう中
07. みちくさ
08. からす
09. 好きなんだから
10. 春が来た

小坂忠とFour Joe Half「もっと もっと」アナログ盤収録曲

Side A

01. 春を待っている私はこたつの中
02. 機関車
03. どろんこまつり
04. 庭はぽかぽか
05. 大きなけやき

Side B

06. ありがとう中
07. みちくさ
08. からす
09. 好きなんだから
10. 春が来た

関連記事

SKETCH SHOW

高橋幸宏と細野晴臣のユニットSKETCH SHOW、坂本龍一参加の貴重ライブ映像を一夜限り公開

5日
細野晴臣

細野晴臣、SPEEDSTAR RECORDSから発表したアルバム7作品が初の重量盤アナログで再発

8日
松田聖子「Seiko Invitation -Kazuo Zaitsu Works-」ジャケット

松田聖子の作曲家別企画盤4タイトル発売 財津和夫、大瀧詠一、細野晴臣、松任谷由実の提供曲をSACDハイブリッドで

15日
細野晴臣 with くくく(原田郁子・角銅真実)、シャッポ(福原音・細野悠太)、海老原颯

細野晴臣ロンドン公演の熱気をキネマ倶楽部で再び

16日
「矢野顕子 さとがえるコンサート 2025 featuting 小原礼・佐橋佳幸・林立夫 ~30th Anniversary~」出演者

矢野顕子「さとがえるコンサート」30回目の開催決定、NHKホール含む全国6公演

約1か月
みののミュージック

みのと鈴木茂がギター片手に対談、2人が語る私的名盤の魅力とは

約2か月
「~松本 隆 作詞活動55周年記念 オフィシャル・プロジェクト~ 風街ぽえてぃっく2025」キービジュアル

松本隆の作詞活動55周年コンサート「風街ぽえてぃっく2025」開催決定、出演24組と曲目発表

2か月
左から本間昭光、木村カエラ、川上つよし、ゴンドウトモヒコ。©テレビ朝日

高橋幸宏特集「EIGHT-JAM」このあとすぐ、細野晴臣からのメッセージにスタジオが涙

2か月
「細野ゼミ」キービジュアル

B面は「HOSONO HOUSE」の名残り、南こうせつにとって細野晴臣は「風流人」──50年を経た今だから明かせる裏話

2か月
「細野ゼミ」キービジュアル

祝50周年!四畳半の部屋で生まれた名盤を安部勇磨&ハマ・オカモトが根掘り葉掘り

2か月