約2年前2021年10月10日 9:07
足浮梨ナコの1stシングル「烏」が11月10日にTRASH-UP!! RECORDSよりリリースされる。
足浮は2020年にGarageBandで楽曲制作を始め、今やMV制作からライブ企画まで、すべてを1人でこなす15歳のシンガーソングライター。初めて作ったCD-Rが音楽ライター南波一海の目に止まり、アイドルシーンで瞬く間に知名度を高めた。ハイペースに曲を作り、地道にライブ活動を行っている彼女にとって初めての全国流通シングルとなる「烏」には、吉田仁郎がアレンジを手がけた表題曲を含む全3曲を収録。レコーディングエンジニアを夏秋文尚が担当し、ミックスとマスタリングはmicrostarの佐藤清喜が手がけた。
足浮は11月13日に神奈川・タワーレコード川崎店でのインストアライブを開催。11月23日には東京・青山 月見ル君想フで生誕記念ワンマンライブを行う。ワンマンライブの入場チケットおよび配信視聴チケットはイープラスで販売中。
足浮梨ナコ「烏」収録曲
01. 烏
02. pe-su
03. FLYゐ!!
足浮梨ナコ インストアライブ
2021年11月13日(土)神奈川県 タワーレコード川崎店
START 14:00
足浮梨ナコ生誕記念ワンマンライブ「Born in of the Q」
2021年11月23日(火・祝)東京都 青山 月見ル君想フ
OPEN 11:30 / START 12:00

JOYSOUND.COMカラオケ歌うならJOYSOUND
関連記事
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 13回目 後編 もふくちゃんとアイドルグループの持続可能性を考える
佐々木敦と南波一海よるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続き、音楽プロデューサー・もふくちゃん(福嶋麻衣子)をゲストに迎えてお届けする。10年以上の長きにわたり、でんぱ組.incをプロデュースしてきた彼女が見据える今後のビジョンとは?
6か月前
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 13回目 前編 もふくちゃんとアイドルグループの持続可能性を考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。13回目となる今回のゲストは、音楽プロデューサー・もふくちゃん(福嶋麻衣子)。でんぱ組.incや虹のコンキスタドールなど、さまざまなアイドルを手がける彼女に、これまでの経歴や自らのプロデュース哲学、今後に向けた展望などを2回にわたり語ってもらった。前編となる今回は、3人の知られざる意外な関係性から話がスタート。
6か月前
ベボベ小出祐介×南波一海トーク企画「こんばんはプロジェクト」が音声コンテンツに
小出祐介(Base Ball Bear)と音楽ライター・南波一海の音声コンテンツ「こんプロラジオ」の配信が、本日3月6日にVoicyにて開始された。
9か月前
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 12回目 後編 作詞作曲家・星部ショウとハロプロソングを考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続き作詞作曲家・星部ショウをゲストに迎えてお届けする。YouTubeチャンネル「星部ショウのハッケン!音楽塾」におけるマニアックかつ明快な音楽解説も好評を博している星部。後編となる今回はYouTubeチャンネル立ち上げのきっかけや作家としての今後の展望などについて語ってもらった。
9か月前
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 12回目 前編 作詞作曲家・星部ショウとハロプロソングを考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。12回目となる今回のゲストは、ハロー!プロジェクトの楽曲を中心に独創的な作風で注目を集める作詞作曲家の星部ショウ。前編となる今回は、音楽的なルーツや作家活動をスタートするまでの経緯を掘り下げつつ、BEYOOOOONDSに提供した「眼鏡の男の子」「英雄~笑って!ショパン先輩~」といった人気曲の制作背景に迫る。
9か月前
NO IMAGE
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 11回目 後編 ExWHYZメンバーとアイドルの変化を考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。前回に引き続きWACK所属のアイドルグループExWHYZよりメンバーのmaho、mayu、mikinaをゲストに迎え、グループとしての今後の目標や、それぞれのアイドル観などについて語ってもらった。
10か月前
NO IMAGE
佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 11回目 前編 ExWHYZメンバーとアイドルの変化を考える
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。11回目となる今回は、佐々木がかねてより“推し”であることを公言していたWACK所属のアイドルグループExWHYZに登場してもらった。前身グループEMPiREの解散を経て、ビジュアルイメージや音楽性を大胆に一新し、華麗なメタモルフォーゼを遂げたExWHYZ。激動の展開を経てグループはどのように生まれ変わったのか? メンバーのmaho、mayu、mikinaに聞く。
10か月前

佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 特別編 K-POPについて語ろう
佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。今回は番外編として、佐々木がこの1年で急激にハマっているというK-POPをテーマにお届けする。次々と新たなグループが生まれ、斬新な楽曲と圧倒的なパフォーマンスでワールドワイドな人気を獲得しているK-POP。ここ日本においてもLE SSERAFIMやIVEといった新進気鋭のグループが「第73回NHK紅白歌合戦」への出演を決めるなど、その勢いはとどまるところを知らない。音楽的にも急激な速度で進化を遂げているK-POPの魅力を2人に語り合ってもらった。
11か月前

電影と少年CQ、3rdアルバムより2曲を先行配信
電影と少年CQの新曲「MUPPET」「King Kong Doing」が明日11月3日に配信リリースされる。
約1年前
NO IMAGE
「ハロプロ スッペシャ~ル」のトークイベントに南波一海、NUANCE環珠理、フット岩尾ら登場
トークイベント「『ハロプロ スッペシャ~ル』のトークライブスッペシャ~ル」が10月28日に東京・ロフトプラスワンにて行われる。
約1年前