JOYSOUND 音楽ニュース
powered by ナタリー
「JOYSOUND X1」公式サイト「ジョイオンプー」LINEスタンプ販売中

「RIJF」前半戦で欅坂46、10-FEET、ユーミン、アジカンら101組競演

約7年前2018年08月10日 8:05

ロッキング・オン・ジャパンの企画制作による野外ロックフェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018」の前半戦が、8月4日と5日に茨城・国営ひたち海浜公園にて行われた。

この2日間の来場者数は合計約13万8000人で、出演アーティスト数は101組。出演者たちはそれぞれ猛暑に負けないパワフルなパフォーマンスを繰り広げた。

■8月4日

総合プロデューサー・渋谷陽一の前説で「すでにこのフェスのインサイダーと言っていい」と紹介されて登場したのは欅坂46。ヒットソング「二人セゾン」でライブをスタートさせた彼女たちは、平手友梨奈を中心としたパフォーマンスで朝イチのGRASS STAGEを盛り上げていく。8月15日にリリースされるニューシングルの表題曲「アンビバレント」では、平手がステージに横たわる熱演でオーディエンスを驚かせた。真昼のGRASS STAGEに現れたTHE ORAL CIGARETTESは、スケール感あふれる「容姿端麗な嘘」「DIP-BAP」でオーディエンスを圧倒。終始ハイテンションなパフォーマンスが繰り広げられ、ステージ前では何度も砂塵が発生するほどの盛り上がりを見せた。山中拓也(Vo)は「『GRASS STAGEなんて10年早いわ』とか、いろいろ言われました」とこれまでの体験を回想し、「自分の信念を貫き通してよかったなって思います! だってあなたたちと今ここで出会えてるからさ!」と観客たちにお礼の言葉をかけた。

炎天下のPARK STAGEに現れた竹原ピストルは「逆の立場だったら真夏の竹原ピストルなんて絶対観たくない」と苦笑しながらも、ライブの鉄板曲「よー、そこの若いの」や新曲「隠岐手紙」を汗だくになりながら熱唱し、ステージ周辺に人だかりを作っていた。昨年に続きSOUND OF FORESTに登場した大森靖子は「ミッドナイト清純異性交遊」「絶対彼女」といったきらびやかな楽曲で集まったファンを歓迎。「PINK」では「私の音楽は祈りです……なので、今日も祈りにきました」「歌に阻害されたかもしれない命が私の目の前に現れたとき、肯定できるようにここにきました」と自身の演奏にかける思いを明かした。最後の「音楽を捨てよ、そして音楽へ」ではバックバンドのシン・ガイアズのソロパートをバックに、大森が「音楽はすべて、あなたのものです!」と絶叫。壮大なムードを作り上げて出番を終えた。

日が傾き始め、涼し気な風が吹くSOUND OF FORESTでライブを始めた筋肉少女帯は、「踊るダメ人間」「ワインライダー・フォーエバー(筋少Ver.)」「元祖高木ブー伝説」など新旧織り交ぜたセットリストでライブを展開。MCで大槻ケンヂ(Vo)は5年ぶりの出演となることに触れつつ、「生き死に関わる問題なのよ! 俺たち全員50歳越えててよ!」「今日の我々のテーマは“生きて帰る”ことだー!」とコミカルなトークでオーディエンスを惹きつけていた。

1日目のLAKE STAGEのトリを務めたのはエレファントカシマシ。フロアは大入りとなり、その様子を観た宮本浩次(Vo, G)は開口一番「よかった、たくさん人入ってて」と安心した表情を浮かべていた。彼らは前半、「Easy Go」「奴隷天国」「RAINBOW」といったパワフルなナンバーを次々披露。途中、宮本と石森敏行(G)がぶつかり合ったり、宮本がパイプ椅子に乗って熱唱したりと、さまざまなステージングでフロアを圧倒した。彼らが最後に披露したのは代表曲の1つ「今宵の月のように」。宮本の柔らかな歌声が、夜のLAKE STAGEを穏やかに彩った。一方GRASS STAGEでは10-FEETがこの日のトリを担当。「帰ろうか迷ってるお客さんをどれだけ止められるかが勝負」と話したTAKUMA(Vo, G)の言葉通り、「VIBES BY VIBES」「1sec.」「goes on」などライブの鉄板曲を連発してGRASS STAGEに大勢の観客を集めていく。「hammer ska」では東京スカパラダイスオーケストラのホーン隊をゲストに招き、フェスならではのコラボでオーディエンスを楽しませていた。ステージをはける時間すら惜しんでいた10-FEETの3人は、ライブ本編を終えて楽器も置かずにアンコールを開始。最後はテンポ速めで「CHERRY BLOSSOM」を演奏し、90分で17曲を届ける熱演でファンを喜ばせた。

■8月5日

2日目のPARK STAGEのトップバッターを務めたBiSHは「SMACK baby SMACK」「GiANT KiLLERS」と挑発的なナンバーを連発。「BiSH-星が瞬く夜に-」では清掃員(BiSHファンの呼称)とヘッドバンギングを繰り広げるなど熱いパフォーマンスを見せた。続いてPARK STAGEに現れたnever young beachは和やかなトークを展開しつつ、「なんかさ」「気持ちいい風が吹いたんです」「明るい未来」などをプレイ。グルーヴィなサウンドで会場に陽気なムードをもたらした。

My Hair is Badは「初めてGRASS STAGEに立たせてもらってます! ありがとうございます! 大切な曲を」と「真赤」を情感たっぷりに披露。さらに「クリサンセマム」「元彼氏として」を連投し、椎木知仁(G, Vo)のヒリヒリとしたポエトリーリーディングから「フロムナウオン」へとつなげて観客を惹き付けた。「RIJF」初出演のレキシは7月で“完結”したチャットモンチーの参加曲「SHIKIBU」でライブを開始。新曲「GET A NOTE」で観客にタオル回しを煽って「わ! すごいフェスっぽい!」とはしゃぐも、続く「狩りから稲作へ」では「稲穂振れればいいんでしょ? いつからこんなことになってしまったんだろう」と悪態をついて観客を笑わせる。フィールド一面にファンの持つ稲穂が揺れる中、彼は大物アーティストの楽曲を盛り込んだパフォーマンスでGRASS STAGEを沸かせた。

LAKE STAGEのスキマスイッチはライブの定番曲「奏(かなで)」「全力少年」を披露する。ラストナンバー「未来花(ミライカ)」では、大橋卓弥(Vo, G)の澄んだ歌声と常田真太郎(Piano, Cho)による美しい鍵盤の音色に、ファンはじっと聴き入っていた。マキシマム ザ ホルモンは2011年に発表したミュージックビデオでおなじみの「小さな君の手」から「maximum the hormone」へとつなげる流れを再現してファンのテンションを引き上げる。ライブ定番曲「『F』」、フェスではあまり披露されない「中2 ザ ビーム」を挟み、最後は「恋のスペルマ」で観客を踊らせた。

松任谷由実はテンガロンハット、ネルシャツ、ショートパンツに生足というスタイルで、爆発音と共に颯爽とGRASS STAGEに姿を見せる。「こんにちは! 清水ミチコです!」とお茶目に挨拶し「Hello, my friend」「守ってあげたい」「やさしさに包まれたなら」とヒット曲のオンパレードでパフォーマンスを展開。この日、初のフェス出演となったユーミンは「フェスバージン。この期に及んで失うものがあるなんて! 平成最後の夏フェスに滑り込みました」と笑顔を見せる。ボンゴの音色を合図にステージにたいまつが灯り、ファイヤーボールも上がった「真夏の夜の夢」で、ユーミンは腰を揺らして情熱的に歌唱した。なおこの日は林立夫(Dr)、鈴木茂(G)、武部聡志(Key)、松任谷正隆(Key)を含むスペシャルな布陣でライブを届けたユーミン。彼女は若い世代の観客にも彼らの功績を丁寧に説明し、「春よ、来い」から「卒業写真」へとつなげてじっくりと歌声を響かせた。

SOUND OF FORESTのトリを務めたAimerは「皆さんの大切な人を思い浮かべて聴いてください」と透明感のある歌声で「カタオモイ」を届ける。新曲「Tiny Dancers」披露時には、「私の曲にはあまりないアップテンポな曲です。皆さんの盛り上がってる姿が見たくて作りました」と説明し、観客と共にジャンプして一体感を作り上げた。LAKE STAGEのトリを飾ったsumikaは、「ふっかつのじゅもん」「マイリッチサマーブルース」といったアッパーチューンや「まだどこの夏フェスでもやっていない新曲」だという「ファンファーレ」を披露し会場の熱気を高めていく。片岡健太(Vo, G)は「一番来てたフェスなので、LAKE STAGEのトリのこの光景をお母さんに見せたい!」とLAKE STAGE出演を喜び、本編最後はハッピーな空気感の中で「Lovers」を届けた。

2日目のGRASS STAGEのトリを飾ったASIAN KUNG-FU GENERATIONは、1曲目にOasisの「Columbia」をカバー。意外な選曲で観客を驚かせる。日が暮れ始めた頃、アジカンは「サイレン」「無限グライダー」「ノーネーム」を続けて披露し、会場をエモーショナルなムードで包み込んだ。また「Re:Re:」「リライト」などの人気曲が惜しげもなく届けられると、オーディエンスの盛大なシンガロングが発生。壮観な光景がGRASS STAGEいっぱいに繰り広げられた。ライブ終盤、アジカンは昨年発表の「荒野を歩け」を力強くパフォーマンスしたあと、「今を生きて」で豊かなアンサンブルを届け、本編を終了させた。すっかり日が落ち、夕闇が広がる会場では、アンコールを求める観客がスマートフォンのライトを照らし始める。幻想的な景色が広がる中、アジカンは再びステージへ。サプライズで登場したDr.DOWNERの猪股ヨウスケ(Vo, G)と共に「君という花」をプレイし、大盛況の中この日のライブを締めくくった。

写真提供:rockin'on japan

関連記事

「FLOW THE FESTIVAL 2025」舞台裏の様子。

「STUDIO HISASHI」FLOWフェス出張コーナーやトークの模様をお届け

37分
松任谷由実「DARK MOON」ミュージックビデオのティザー映像より。

松任谷由実が月面でゆっくりと起き上がる…新曲「DARK MOON」MVの一部公開

約9時間
フレンズ

フレンズがニューアルバム「テン・シティ」発売、さまざまな表情を見せる新曲10曲入り

約16時間
「マカロニえんぴつ 10th Anniversary Live『下北沢SHELTER』」生配信サムネイル画像

マカロニえんぴつ、下北沢SHELTERワンマン直後に打ち上げ配信

約17時間
THE ORAL CIGARETTES「AlterGeist0000 ARENA TOUR 2025」告知画像

THE ORAL CIGARETTESアリーナツアーがBlu-ray化 HYDE、Masato、SKY-HIらとのコラボも収録

約17時間
Plastic Tree

Plastic Treeアルバム「トロイメライ」サブクス解禁

約23時間
東京スカパラダイスオーケストラと稲葉浩志(B'z)。

スカパラ×稲葉浩志コラボ曲「Action」歌唱シーンを初公開

1日
go!go!vanillas「ダンデライオン」メイキング映像のサムネイル。

go!go!vanillas新曲「ダンデライオン」MVメイキング公開、巨大LED撮影の裏側

1日
左から小峠英二(バイきんぐ)、有働由美子、西野カナ、松下洸平。©日本テレビ

西野カナ「with MUSIC」でキャリア振り返る 堂本光一、スト、SKY-HI、イコラブも出演

1日
UNISON SQUARE GARDEN。左が田淵智也(B)。

UNISON SQUARE GARDEN田淵智也が肋骨を骨折、今日の大阪ライブは予定通り出演

1日